旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
106 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【1240】Re:パスポートのコピー
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/8/8(金) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ぱすぽんさん、こんばんは。

なぜかといいますと、手配を確実に履行するためです。

海外航空券は、パスポートに記載されたお名前と、ローマ字ひとつ違っても、原則、搭乗することが出来なくなってしまいます。
お名前も、以前のようにヘボン式だけでなくなりましたので、パスポートを確認しておかないと、予約の名前が間違っていて、空港で搭乗を拒否されるということがよくあるんです。

例えば、「王」さんというご家族がいたとします。申し込み時は、代表の方が自分のパスポートの名前が「o」だから、家族全員「o」で申し込んだとします。
しかし、パスポート上の名前は、「o」と「oh」と両方あり、「oh」のパスポートの方は搭乗出来なかったなんていうケースが結構多いんです。

また、お客様のパスポートの残存期間の確認漏れが多々あり、空港で搭乗拒否されるケースも多くおきています。

これらを、お客様自身の確認ミスと理解していただければいいのですが、
空港で搭乗拒否されたお客様の多くは、確認しない旅行会社が悪いと
怒鳴り込んできます。
お客様に、予定通り旅行にご出発いただくためにも、パスポートの確認は
きちんとさせていただき、気持ちよく旅だっていただくためだと思っていただければよろしいと思います。

当然、パスポートは個人情報が記載された大事なものですから、
提出を拒むことも可能だと思いますが、その際は、名前や残存の不備で搭乗を拒否されても旅行会社に責任を問いませんという一筆を求められるかもしれません。

ちなみに、旅行会社は、手配上知りえた個人情報を、厳重に管理するよう義務付けられております。

ご参考になりましたでしょうか。
・ツリー全体表示

【1239】パスポートのコピー
←back ↑menu ↑top forward→
 ぱすぽん  - 03/8/7(木) 20:10 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
さて、早速質問があります。
海外行きの航空券を旅行会社で申し込んだ際、パスポートのコピーを要求されました。
これにはどのような意味があるのでしょうか。
ふと疑問に思いました。
・ツリー全体表示

【1238】Re:パスポートのバーコード
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/8/7(木) 0:53 -

引用なし
パスワード
   田代 学さん、こんばんは。

まず、確認したいのは、日本のパスポートの延長ということは、通常ありえないはずなのですが、有効期限が切れるため、新たなパスポートの申請、受領をしたということでよろしいのでしょうか。

田代さんがおっしゃられているのは、写真がある欄の一番下の番号が羅列してあるところのことでしょうか。
いわゆる「バーコード」いうのは、細長い線が並んでいるのものだと思いますが、
それは、日本で発行されたパスポートにももともとついていません。

入国審査では、写真の載っているページを機械で読み取る形式になっていますので、きちんと読み取れない場合、口頭でいろいろ尋ねられるかもしれません。
本物のパスポートであるわけですから、問題はないはずです。
何らかの形で説明を求められた際、質問に答えられれば大丈夫だと思いますよ。
・ツリー全体表示

【1237】パスポートのバーコード
←back ↑menu ↑top forward→
 田代 学 E-MAIL  - 03/8/6(水) 23:56 -

引用なし
パスワード
   海外でパスポートの延長をしたので、パスポートにバーコードが付いていません
アメリカなどを通るとき、問題になると聞きました
本当でしょうか
・ツリー全体表示

【1236】Re:罰金刑を受けた人の渡航について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/8/3(日) 2:18 -

引用なし
パスワード
   僕も心配…さん、こんばんは。

ETAS(ETAともいう)は、旅行会社で申請を行う場合は、航空会社の端末を利用して申請します。
申請といっても、1分で終わる作業で、すぐに発行することが出来ます。

ETASの取得条件は、以下になっています。

・ETA対象国籍のパスポート所持者
・訪問目的が、観光、親族訪問、ビジネスミーティング、会議、展示会又は高度な技能を必要とする短期間のプロジェクト又はイベント従事者
・観光ETA所持者は就労してはならない
・3ヵ月を超える滞在でないこと
・健康であり、犯罪歴がないこと

問題は、最後のところですね。
僕も心配…さんのような前科で、端末ではねられたということはあまり聞いたことがありませんが、なんともいえません。
ご心配でしたら、ご自身で旅行会社等で取得してみるのもひとつの方法ですが、ご出発が近いと、不自然かもしれませんね。
ETASは、1年間有効ですので、持っている人は改めて申請する必要はないはずです。

また、こちらより、インターネットで申請することも可能です。(商用は不可)
http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html
詳しくは、オーストラリア大使館査証課のページをご覧ください。
http://www.dima.australia.or.jp/
・ツリー全体表示

【1235】Re:罰金刑を受けた人の渡航について
←back ↑menu ↑top forward→
 僕も心配…  - 03/8/3(日) 0:32 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、皆さんはじめまして。
先日このページを拝見してほとんど読ませて頂きました。
どんな方の質問にも丁寧に答えてくださっているようなので、僕も少し甘えさせてください。

皆さんと同様に、僕は今度海外出張でオーストラリアへ行かなければならないのですが、
プロジェクト単位での仕事のため(と旅行目的もちょっとあり)、社の方でまとめて旅行代理店に申し込むという形をとっています。
ただ、僕は2年ほど前に無免許運転の簡易裁判にて罰金刑を受けており、ようは前科1犯となっているわけです。

オーストラリアにはETASとかいうのがあるそうですが、これをおそらく代理店でまとめて取るのではないかと思っています。
これは僕のようなものでも普通に取れるのでしょうか…?

僕のような人間のオーストラリア入国について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな事でも良いので教えて頂けませんでしょうか…?
会社にばれるのだけは避けたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1234】Re:罰金刑を受けた人の渡航について
←back ↑menu ↑top forward→
 心配してます  - 03/8/1(金) 22:40 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさま。
早速のご回答有難うございます!

>中国につきましては、ビザ取得の際に、過去の犯罪暦を問うような制限は特に明記されていませんので、ご安心いただいて大丈夫だと思います。

心配だったので、安心しました。

>(国際指名手配されていたり、過去に中国での犯罪歴があったりすれば別だと思いますが…)

もちろん、該当してないです。

>>(観光ビザを申請する際に大使館の方で犯歴照会などしてるのでしょうか?)
>実際、どのような審査をしているのかはわかりませんが、今までの経験上でいうと、日本国籍の方で、ビザの発給が、断られたという方はいません。

心強い経験談有難うございます。

>ちなみに、中国の観光ビザは、個人では申請できません。
>旅行会社を通じてのみ申請できます。

突然の質問にも、即レスして頂き、感謝しております。
私も他の皆様のお力になれるよう頑張りたいと思います。
有難うございました。
・ツリー全体表示

【1233】Re:ヴェネチアへの行き方について
←back ↑menu ↑top forward→
 ミッヒ  - 03/8/1(金) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました!! ミラノ乗り継ぎで行くことにします!!
・ツリー全体表示

【1232】Re:執行猶予中の海外留学について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/8/1(金) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ひなぽんさん、こんばんは。

裁判の途中ですと、パスポートの申請はおそらく出来ないと思います。
判決が出た後は、期限付きのパスポートが発給される可能性があると思います。

詳しくは、各都道府県の旅券課にお問い合わせされたほうがいいと思いますよ。
・ツリー全体表示

【1231】Re:ヴェネチアへの行き方について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/8/1(金) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ミッヒさん、こんばんは。

乗り継ぎに関してですが、ローマのフェミチーノのように、ターミナルが複数あり大きな空港より、ミラノのマルペンサのような、ターミナルがひとつしかない空港のほうが乗り継ぎの利便性は高いと思います。

通常は、預け荷物はヴェネチアまでスルーで行きますので、ミラノでは入国審査のみとなります。
・ツリー全体表示

【1230】Re:罰金刑を受けた人の渡航について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/8/1(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
   心配してますさん、こんばんは。

中国につきましては、ビザ取得の際に、過去の犯罪暦を問うような制限は特に明記されていませんので、ご安心いただいて大丈夫だと思います。
(国際指名手配されていたり、過去に中国での犯罪歴があったりすれば別だと思いますが…)

>(観光ビザを申請する際に大使館の方で犯歴照会などしてるのでしょうか?)
実際、どのような審査をしているのかはわかりませんが、今までの経験上でいうと、日本国籍の方で、ビザの発給が、断られたという方はいません。

ちなみに、中国の観光ビザは、個人では申請できません。
旅行会社を通じてのみ申請できます。
・ツリー全体表示

【1229】執行猶予中の海外留学について
←back ↑menu ↑top forward→
 ひなぽん  - 03/7/31(木) 18:31 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、はじめまして。
このコーナーは旅行に関してなので、もしかしたら留学の話は見当違いなの
かもしれませんが、少しでも情報があればと藁にもすがる思いで投稿しました。

私は今、詐欺罪に問われ裁判が始まったばかりです(現在保釈中)。おそらく
執行猶予がつく見込ですが、1年先位にカナダに1,2年ほど留学に行きたい
と思っています。
このような場合、日本からの出国&カナダへの入国は可能なのでしょうか?
単なる旅行の場合は申請すれば一時的な旅券が発行されることもあるようですが、
長期の滞在となるとやはり無理?と、つい落込んでしまいます。
どうしても取りたい資格があり、その為にも現地で勉強することは必要だと思って
いますが、年齢的なこともあり執行猶予が終わるまではとても待っていられません。

もし何かおわかりになるようでしたら、教えてください。
宜しくお願いします。。。
・ツリー全体表示

【1228】ヴェネチアへの行き方について
←back ↑menu ↑top forward→
 ミッヒ  - 03/7/31(木) 1:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。この夏友人がいるヴェネチアに行く予定です。しかし、友人も日本からの行き方が分からないらしく、どうしたらいいのか一人で焦っています。それは、経由・乗り換え・免税手続きに関することです。
今、航空券を予約している行き方は、アリタリア航空でローマ、乗り換え時間一時間でヴェネチアにはいる方法です。ミラノ経由とどちらがいいのかいまだに悩んでいます。語学に自信がないので乗り換えがスムーズに出来る方法でいきたいとおもいます。そして、免税手続きに関する事なのですが、ヴェネチアで手続きをすれば経由場所では特に何もしなくていいのでしょうか?? 1.勧める経由(ミラノ・ローマ)2.乗り換えについて 3.免税手続き 少しでもご存知の事がありましたら、教えてください!お願いします!!
・ツリー全体表示

【1227】Re:罰金刑を受けた人の渡航について
←back ↑menu ↑top forward→
 心配してます  - 03/7/31(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん。はじめまして。
みなさんが真剣に悩まれて、真剣に
お答えされてるのが、印象的で、私の
悩みも相談してみようと思いました。

私も罰金刑で今年の3月に納付しました。
今度、仕事で中国に行くのですが、
旅行会社のほうで、観光ビザをまとめて
取得するそうなのですが、問題はないのでしょうか?
(観光ビザを申請する際に大使館の方で犯歴照会などしてるのでしょうか?)
パスポートは、以前取得したものです。
また、中国の出入国に際し、何か注意点がありましたら
教えて頂けないでしょうか?
不安で仕方がありません。どうかよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1226】Re:年末海外ツアーの予約について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/7/30(水) 2:00 -

引用なし
パスワード
   あいるとんさん、こんばんは。

予約が取れることを、もとしゅんも願っております。

もとしゅんの息子も幼児料金で行けるのはあと1年足らず、
絶対、それまでには海外に連れて行きたいですね(^^♪
本人が覚えていなくても、証拠を残しておかなければ…
・ツリー全体表示

【1225】Re:教えてもらいたいのですが…
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/7/30(水) 1:57 -

引用なし
パスワード
   かよさん、こんばんは。

ビザが取れることを願っております。
大使館面接とか、面倒なこともあるかと思いますが、
がんばって取得してくださいね。

取れれば、長期滞在が思いっきり出来ますよ。
・ツリー全体表示

【1224】Re:夏のドライブ旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/7/30(水) 1:55 -

引用なし
パスワード
   なみさん、こんばんは。

大歓迎ですよ〜。
ちょくちょく遊びに来てくださいね(^^♪
・ツリー全体表示

【1223】Re:年末海外ツアーの予約について
←back ↑menu ↑top forward→
 あいるとん  - 03/7/29(火) 10:05 -

引用なし
パスワード
   もとしゅん様、的確なお答えをいただき感激です。
どうもありがとうございます!
年末年始は取り合い・・・そうなんですよね・・・
去年は、お正月のグアム旅行を計画し、6月頃から代理店にいくつかのツアーコースの予約を頼んでいたのですが、発売日には軒並みキャンセル待ちになってしまうという状態でした(結局、日程をずらして予約し、無事行って来られましたが)。
今年は、親子3世代でのハワイ旅行を計画し、娘が幼児代金で行ける最後のチャンスだし〜、と張り切っております。
希望のコース・ホテルがはっきり決まっているので、なんとか確実に予約できればと思います。
教えていただいたことを参考に、がんばってみます。
ありがとうございましたm(^^)m
・ツリー全体表示

【1222】Re:年末海外ツアーの予約について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/7/29(火) 0:35 -

引用なし
パスワード
   あいるとんさん、こんばんは。

年末年始の旅行の予約は、取り合いですから、必ず取れるとも限りませんので微妙なところです。
同じ旅行会社で去年は取れたけど、今年は同じコース、同じ出発日であっても取れなかったということもありますからね。

複数の代理店さんに予約を依頼されて、同じコースの予約を入れられると、主催旅行会社のほうではすぐに分かってしまい、その代理店に違う代理店でも同じ予約が入っていると連絡が来ますよ。
いついつまでにお客様に確認を取っていただかないと予約を落とします。と連絡が来ることもあります。

通常は、そういう場合、お客様のほうに、他の代理店さんからも予約が入っていますがどうしますか?と連絡をするはずです。
もちろん、一方で取れて、一方で取れなかった場合は、取れたほうに申し込みをすればいいと思いますが、キャンセル待ちは、同じコースを複数の代理店でしないほうがいいですよ。
まれにあるのが、キャンセル料がかかる時期に入って、両方取れてしまうことがあり、一方のキャンセル料がかかってしまいます。これは、お客様負担になりますのであまりおすすめできません。
・ツリー全体表示

【1221】Re:中国ビザについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/7/29(火) 0:25 -

引用なし
パスワード
   あきひろさん、こんばんは。

中国ビザの料金は、中国に払う取得実費(3000円)と旅行会社の手数料ということになります。
招聘状が必要だったり、大使館に行かなくては取得できないなどありますから、4200円の手数料でしたら安いと思いますよ。

ツアー等に付随して手配する場合は、特別料金でビザの取得を行い、ビザだけの場合は、通常の手数料にするという旅行会社もあります。
基本スタンスは、ビザだけの取得はあまり受けたくないというのが本音なのかもしれませんね。

もとしゅんの知っていところも、7200円くらいのところが多いですね。

ヤフーとかで検索したら、安いところありましたよ。
「旅行代理店 > 目的地別 > 中国」
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Travel_and_Transportation/Agents/Regional_Specialists/Asia/China/

上のほうの何社か見てみてください。
・ツリー全体表示

106 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,880
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free