旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
124 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【877】Re:パスポートのサインについて
←back ↑menu ↑top forward→
 MAY  - 02/9/26(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   どうもありがとうございました。

読める範囲ですね!
じゃ、すこし漢字を簡略してつづけ字みたいなのは
OKかな?
うーん、、、。
・ツリー全体表示

【876】Re:手荷物について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/26(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   大西 健彦さん、こんばんは。

手荷物の重量制限というのはどこの航空会社にもありまして、超過した場合の料金がかかるのは仕方が無いのです。
機内持ち込みの手荷物は制限があります。それを超える場合は、預け手荷物となります。詳しくは、各航空会社にお問い合わせいただければ幸いです。
頂いた質問が以前に頂いたご質問のお答えとほぼ同じですので、転記しておきます。
ご参考までにしてください。

-----------------------------------------------------------------------
こんにちは、質問ですが。
よく、海外旅行から帰国したときスーツケースの受け渡し場所で
日本人旅行者はスーツケース1個ぐらいしか持っていないのに
アジアとかから帰ってくる人はダンボール箱の大きな荷物を
何箱も持ち帰ってくる人をよく見ますが、どのくらい預けられるのですか?

今度、大きな物を購入して、持って帰りたいのですが・・・
-----------------------------------------------------------------------

機内預け手荷物の許容範囲は、航空会社ごとに定められています。
でも大体似たり寄ったりですけどね。
エコノミー、ビジネス、ファーストのクラスごとに許容範囲は異なります。
JALの国際運送約款なんかを参考にしてみてください。第10条のところです。
http://www.jal.co.jp/carriage/carriage_j/main.html
許容範囲を超える場合は、超過手荷物料金を支払い預けます。
大体の航空会社は、
1キログラム(2.2ポンド)当り、
超過手荷物切符の発行日に有効な最も高額のエコノミークラス
普通大人直行通し片道運賃の1.5パ−セントです。
つまり片道10万円と仮定すると超過手荷物料金は、1キログラムあたり1,500円、
10キログラムで15,000円となるわけです。
上記は、1人の個人旅行の場合です。

複数人数参加のグループツアーの場合、荷物の個数や、許容重量が通常合算となります。
参加者全員のトータルで許容範囲を超えているかどうかということになりますので、
追加料金がかからない場合が多いんです。
実情は、少しぐらいのオーバーでは、追加料金を請求しないことが多いです。
但し、極端にオーバーしている場合は、グループツアーでも追加料金がかかりますので
その際は、支払いをしなければいけません。
よく、空港のターンテーブルで大きな荷物を受け取っている方を目にしますが、
それは大体、グループツアーの合算合計以内で収まっているか、
超過料金を支払っているかですね。

パッケージツアーなどもほとんどがグループツアー扱いとなっており、
個人の手荷物の重量ではなく合算となっています。
空港のチェックインカウンターで、スーツケースがずらっと並べてあるのを
見たことはありませんか?
あれは、グループチェックインの際、まとめて重量を測るため、並べておいて、
荷物の個数と重量をチェックするためなんです。

2人参加の個人旅行の場合も、2人の合算となります。
ご参考になりましたでしょうか。
・ツリー全体表示

【875】Re:パスポートのサインについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/26(木) 0:29 -

引用なし
パスワード
   MAYさん、こんばんは。

サインについては、旅券課の係員が判断します。
外国人のようにサインをはんこ代わりに使っている方々と比べて、
日本人の場合、サインの習慣はクレジットカードぐらいしかありませんので、
あまりなれていないというのが一般的な見方です。
外国の方から見れば、見て同じかどうかだけしか判断できません。
よって、同じサインが出来るものが望ましいのですが、
砕けすぎてなんと書いてあるサインかわからない場合、
旅券課の係員は、もっと読めるサインにしてくださいといわれると思います。

外国の方のサインって、砕けているように見えますが、結構、読めますからね。
日本人が見ると読めなくても、外国の方は読めたりします。

我々がサインをするときも読めるくらいが基本だと思います。
・ツリー全体表示

【874】手荷物について
←back ↑menu ↑top forward→
 大西 健彦 E-MAIL  - 02/9/25(水) 15:34 -

引用なし
パスワード
   現在、私はオーストラリアにいます。そこで、帰りの便にカンタス航空の飛行機を手配したのですが、ここで問題が発生しました・・・預け手荷物と機内持ち込み手荷物のことで。1個20キロ(預け手荷物)・1個7キロ(機内用)までで、超過手荷物には超過料金がかかるらしいのです(>_<) 私の荷物はどう考えても20キロ以上、さらに2個(機内用)あるのです・・・この場合、料金はどうなるのでしょうか?最悪の場合は持ち込めなくなるのでしょうか(特に機内用)?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【873】パスポートのサインについて
←back ↑menu ↑top forward→
 MAY  - 02/9/25(水) 15:06 -

引用なし
パスワード
   パスポートのサインって、どの程度ならくだけたものでもいいのでしょうか?
きちんとした、だれでも読めるローマ字とか日本語の漢字でないとだめなんですか?
よく外国人でなんと書いてるか分からないようなサインがありますが、
あんな感じにどこまでくずれててOKなのかな?と思いました。
教えてください m(_"_)m
・ツリー全体表示

【872】Re:オープンチケットについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/24(火) 1:38 -

引用なし
パスワード
   MIUさん、こんばんは。

帰国便の変更は、航空会社の予約センターが窓口となります。
マレーシア航空でしたら日本でもヨーロッパでも大丈夫です。
TELで予約変更の手続きができますよ。

マレーシア航空ヨーロッパ
http://www.malaysiaairlineseurope.com/

現地の旅行代理店では、受けてくれないと思います。
もし受けてくれるとしても、手数料が必要かと思います。

11月末でしたらピークシーズンではありませんので、そんなに混んでいないと思いますが、予定が決まり次第、早めに取っておいたほうがいいと思います。
間際になると、満席なんてこともありますからね。


オーストリアを含む東欧で利用できる「東欧レイルパス」という鉄道パスがありますよ。
・ツリー全体表示

【871】オープンチケットについて
←back ↑menu ↑top forward→
 MIU  - 02/9/23(月) 20:33 -

引用なし
パスワード
   5月にマレーシア航空でイタリアにきました。
帰国便の変更をしたいのですが、帰国便はシャルルドゴール空港発です。
イタリアで帰国便の変更をしたいのですが 可能でしょうか?
マレーシア航空カウンター、こちらの旅行代理店でもお願い出来るのでしょうか?
11月末帰国の場合、どのくらい前からチケットの手配をした方がいいですか?
アフォバイス宜しくお願いします。

それから10月に1から2週間オーストリア旅行の予定です。
電車で周るお得なチケットなどもしご存知でしたらおしえてください。
・ツリー全体表示

【870】Re:海外から里帰りする際について
←back ↑menu ↑top forward→
 どさん子  - 02/9/17(火) 3:28 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、お返事ありがとうございました。
日系の航空会社が米国発になると、逆に安くなるとは、知りませんでした。航空会社からチケットを買うのは、高くつくと考えていたので。
もとしゅんさんのアドヴァイスを参考に、また、探してみますね。
・ツリー全体表示

【869】そうですか
←back ↑menu ↑top forward→
 かよ  - 02/9/16(月) 18:33 -

引用なし
パスワード
   わかりました、もとしゅんさん、どうもありがとうございました。
やはり、トラブルは避けたいので、そういった食品は持っていかないように
します。
・ツリー全体表示

【868】Re:梅・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/16(月) 16:14 -

引用なし
パスワード
   かよさん、こんにちは。

アメリカの持ち込み制限は以下のとおりです。

---------------------------------------------------------------
1.通貨:無制限(T/C等現金以外も含め10,000米ドル以上は申告要)
2.タバコ:200本、又は葉巻50本、又はパイプタバコ2KG、酒類:1L(21才以上)
土産品:100米ドル
禁止品:肉製品、麻薬、銃器、動植物、食品、コピー製品、果物、種、野菜、等
---------------------------------------------------------------

今回お持ちになるものは、お酒はギリギリ大丈夫ですね。問題は、「カリカリ梅」かと思います。食品については、禁止されているのでお持ちにならないほうが良いかと思います。加工食品は大丈夫だったという話も聞きますが、インスタントラーメンでも引っかかったという話も聞きます。
スーツケースに入れていったら検査も無く大丈夫だったという話をよくききますが、もし検査された場合、とても心象が悪くなってしまいます。

実際は、税関係員の判断ですのでなんともいえないところです。
後ろめたさが無いように、ちゃんと申告して、だめなものはだめ、いいものはいいと判断してもらうほうがいいと思います。

あとは、ご自身のご判断にゆだねられると思いますよ。
・ツリー全体表示

【867】Re:悩んでます
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/16(月) 15:58 -

引用なし
パスワード
   インシュリンさん、こんにちは。

素敵なハネムーンになることを願っておりま〜す(^^)
・ツリー全体表示

【866】Re:海外から里帰りする際について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/16(月) 15:57 -

引用なし
パスワード
   どさん子さん、こんばんは。

最近は、航空会社の正規割引運賃(PEX航空券)も、時期によっては、格安航空券と大差が無い場合がおおいです。
格安航空券は、間際になればなるほど安くなる、PEX航空券は早く買えば買うほど安い運賃が適用されるという大きな特徴があります。

日本発の日系の航空会社は、日本人に人気がありますから、料金が少し高めですが、米国発の場合、全く逆になります。
日系航空会社のほうが安いことも多々ありますよ。
・ツリー全体表示

【865】Re:イギリスの滞在費
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/16(月) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ゲンキさん、こんばんは。

たしかにいくら持って行ったらいいのかって悩むところですよね。
ホテルについてですが、予め予約が取れていないと実際にはどれくらいのところに
とまれるかはわかりませんよね。
ユースホステルは、日本で予約が取れますので、取っておいたほうがいいですよ。
そうすれば、宿泊費の予算はつくと思います。
日本ユースホステル教会
http://www.jyh.or.jp/
予約は行ってからという場合は、大目の予算を見ておいたほうがいいですね。
いっぱいです。なんていわれたときに代替のところを探さなくてはいけません。
交通費関係は、オフィシャルサイトで検索すれば概算が出ると思います。
ヨーロッパ鉄道時刻表リンク
http://mercurio.iet.unipi.it/misc/timetabl.html
又は、旅行会社で予めチケットを購入しておけば、安心だと思います。

それ以外にかかるものは、日常の生活費とお土産代などですね。
生活費は、個人差があると思いますので、一日いくらなどと決めればいいと思いますよ。

お金の持って行き方ですが、現金で全て思っていくより、クレジットカードを併用されたほうがいいと思います。
また、銀行、ATMで現金の引き出しが自身の口座から出来る国際クレジットカードを持っていけば、お金の心配は更に減るのではないでしょうか。
・ツリー全体表示

【864】梅・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 かよ  - 02/9/16(月) 1:24 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。初めて書き込みさせてもらいます。よろしくお願いします。さっそく質問なんですが、11月にアメリカ(デトロイト)の方に行くことになり、初めて飛行機に乗ります。今回が生まれて初めての海外旅行、しかも一人旅なので、とても緊張しています。実は持って行く物でわからないことがあるんですが、私は滞在先の方に日本のお土産として、梅酒1パック(1リットルの牛乳パックに入ってる物で、梅の実自体は入っていない)と梅干し(駄菓子屋によく売ってるカリカリの梅しばと呼ばれてるお菓子っぽい梅、個々が包装されている)をスーツケースに入れて持っていきたいと思ってるのですが、これらは申告せずに普通に持っていけるのでしょうか?持っていけるとしても、必ず申告はしないといけない物なんでしょうか?教えてください。お願いします。
・ツリー全体表示

【863】Re:悩んでます
←back ↑menu ↑top forward→
 インシュリン E-MAIL  - 02/9/15(日) 1:24 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさんへ
早速のお返事、ありがとうございました。
明確な答えと、アドバイス、大変参考になりました。
今夜から、眠れぬ日々から開放されそうです。
ありがとうございました。
無事、旅行から帰国の際は、お礼かたがた
土産話しを話させてください。
・ツリー全体表示

【862】Re:海外から里帰りする際について
←back ↑menu ↑top forward→
 どさん子  - 02/9/15(日) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:
 すぐにお返事いただいて感激してます。日本発を逆に使用することは、できないのですね。残念。今、こちら発のを検索中ですが、びっくりするほど日本発のものより金額が高くなるので、購入するまで時間がかかりそうです。格安航空券を取り扱う会社を探す場合、日系の会社のほうが、日本への航空券を安く販売しているのでしょうか?それともやはり、こちらの大手の旅行会社サンのほうが、安いチケットを抱えているのでしょうか?
もし、ご存知でしたら、教えてください。
・ツリー全体表示

【861】イギリスの滞在費
←back ↑menu ↑top forward→
 ゲンキ  - 02/9/14(土) 15:28 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。

 私は、今月末から来月中旬まで約20日間イギリスに旅行するのですが、滞在費がどれくらいかかるか分かりません。宿はYHで、食事も安い物にしようと思ってます。ロンドン着なので数日間は、ロンドンに滞在する予定ですが、後は北アイルランドにある巨人の石道や、スコットランドのグラスゴー、エディンバラを観光したいと思っているので、交通費が結構かかると思います。大体どれぐらいあれば足りるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【860】Re:悩んでます
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/14(土) 1:16 -

引用なし
パスワード
   インシュリンさん、こんばんは。

列記された訪問予定国は、「シェンゲン協定(*)」というものに加盟している国々で、入国審査は最初の訪問国となり、出国審査は最終出国地となります。
フランス以外は、出入国カードもありませんし、フランスの出入国カードにも犯罪暦を問う質問はありません。今回の目的地では、渡航に問題はないと思います。
入国審査は、入国審査官にパスポートを渡して入国許可のスタンプを押してもらいます。その時、2、3質問されることもあります。(入国の目的は?など)
今回の訪問予定国は過去に日本において犯罪暦のある方が、無査証条件で制限されているわけでもありませんので、大丈夫だとは思いますが、念のため大使館や観光局などに確認しておいたほうが安心だと思いますよ。

フランス政府観光局
http://www.franceinformation.or.jp/index/index.html
ドイツ観光局
http://www.tabiken.com/germany/top.html
オーストリア政府観光局
http://austria-tourism.at/
ベルギー観光局
http://www.belgium-travel.org/


(*)シュンゲン協定
シェンゲンとは、1995年3月26日より、EU7カ国間で人の自由移動が可能になり、それに伴い7カ国間の出入国審査(パスポートチェック)が簡略化されている。この協定を【シェンゲン協定】といい、以下の10カ国が協定国となっている。
●ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、スペイン、ポルトガル、イタリア、オーストリア、ギリシャ
・ツリー全体表示

【859】Re:海外から里帰りする際について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/14(土) 0:46 -

引用なし
パスワード
   どさん子さん、こんばんは。

残念ながら日本で販売されている格安航空券は、日本発のものしかありません。
したがって、ご質問のような利用はできないんです。
現地での滞在期間も限られていたり、いろいろと制約の多い航空券なんです。

出来なくはない方法は、日本から往復の航空券を2枚買って、
行きは、往路を放棄、帰りは復路を放棄という方法でえすが、
かえって高くついてしまうと思います。
航空会社に放棄の旨を伝えておかないと、行きの航空券の復路がキャンセル
されてしまう場合があります。

格安航空券を探すには、地元(北米)のオンライン航空券販売サイトで探すと見つかるかもしれません。

トラベロシティやオービッツ、プライスライン、エクスペディアなどは参考になると思いますよ。

トラベロシティ
http://www.travelocity.com
オービッツ
http://www.orbitz.com
プライスライン
http://www.priceline.com
エクスペディア
http://www.expedia.com
・ツリー全体表示

【858】Re:免税品について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/9/14(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   大西 健彦さん、こんばんは。

お酒の免税持ち込み範囲は、国により量(リットル)によって決められているか、本数(参考程度の1本あたりの量)によって決められているか異なります。
量で決められていれば判断は楽ですが、本数で決められていると微妙ですよね。
国によっても判断が異なる場合がありますので、
本数によって制限されているところは、その国の大使館や観光局などに連絡を取って確認してください。
・ツリー全体表示

124 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,888
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free