旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
137 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【616】Re:逮捕暦について
←back ↑menu ↑top forward→
 もえ  - 02/5/12(日) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:
>>
>もとしゅんも、かなり以前にスピード違反やら、酒気帯やら、
>罰金は裁判所で払ったことがありますが、
>I94-Wは「No」で全然問題なかったですよ。
>
交通法違反で検察には行かなかったんですか?友達は出頭したといっていましたが・・・。友達は確か、50キロオーバーでした。
もえはずっとこのことばかり考えてしまっています。大好きな国だけに
行けないなんてことは本当に辛いです。よくここに書かれている同様の内容の悩みの
方も痛切に感じます。オーストラリアの犯暦ありますか?がNOでいけたから大丈夫とはおもうんですが・・・。不安は拭えないのが実情です。
ここのHPはすっごく頼もしいです。
大好きな旅行情報もたくさん載っていてもとしゅんさんこれからもこのHP
楽しみにしてます。
・ツリー全体表示

【615】Re:逮捕暦について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/12(日) 19:05 -

引用なし
パスワード
   もえさん、こんばんは。

>以前法律に詳しい専門家の人通して旅券課に聞いたら別に大丈夫とはいわれたんですが・・。

おそらく、I94-Wの過去の犯罪暦を問われている部分に該当はしないということなのでしょうかね。または、軽犯罪は外国に個人情報が流れることはありえない
ということなのでしょうかね。

もとしゅんも、かなり以前にスピード違反やら、酒気帯やら、
罰金は裁判所で払ったことがありますが、
I94-Wは「No」で全然問題なかったですよ。

起訴が判断基準になるかとは思いませんけど…
犯罪のレベルに垣根をつけるのは非常に難しいと思います。
現在のところ判断するには、訪問国の大使館等に相談するしかありません。
入国を判断するのは、訪問国側ですからね。
日本の政府が判断する問題ではありませんからね。
・ツリー全体表示

【614】Re:逮捕暦について
←back ↑menu ↑top forward→
 もえ  - 02/5/12(日) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:
>もえさん、こんにちは。
>
>もえさんの場合、検察局に起訴されるところまではいっていないのですよね。
>何千円くらいの罰金?でしたら、交通違反の罰金刑より軽いのではないでしょうか。
>過去のアメリカへの渡航暦もあるようですし、I94-Wは「NO」で大丈夫だと
>思いますけど…
>アメリカもオーストラリアもそんなに入国審査は変わらないですよ。
>むしろ税関なんかはオーストラリアのほうが厳しいくらいです。
ご返答本当にありがとうございます。
検察局には行きました。起訴事実は軽犯罪法違反です。
裁判所にはいかずに検察に行ったその日略式命令でに科料何千円払いました。
とういことは起訴されたということでだめなんでしょうか?
起訴っていうのはでも、交通法違反でも起訴ですよね・・・。
実は一緒にアメリカに行く友達も去年スピード違反で検察局出頭して
略式命令で10万払っているんです。
私自身、不安な中にあって、もとしゅんさんに頼ってご迷惑でしたら、
すみません。こんな事ほかにそうだんできなくて・・・。
以前法律に詳しい専門家の人通して旅券課に聞いたら別に大丈夫とはいわれたんですが・・。
・ツリー全体表示

【613】Re:執行猶予後で6ヶ月たってアメリカに入...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/12(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   こうすけさん、こんばんは。

100万円とはかなり高額ですね。
ビザ申請についてはご自身でもできますし、ビザ取得をお考えでしたら、
先ずはアメリカ大使館にご相談されるのがベターだと思います。
ダイヤルQ2ですが、100万円まではかからないと思いますよ(^^ゞ

I94-Wにつきましてですが、こうすけさんの場合、「Yes」に当てはまるのでは
ないかと思います。
I94-Wに「Yes」がある場合、ビザなしでは入国できません。
したがって、うそをついて一か八か入国を試みるか、
正直にビザ申請をしてきちんとした手続きを取るかということになるかと
思います。

>実際に執行猶予がおわったら法律的には罪として問わないということになっているので、

これは、日本国内においてかと思われます。アメリカの解釈は日本とは
違うかもしれませんからね。
I94-Wの分の解釈も難しいかと思いますが、「過去に」という表現は、
永久とも取れますよね。

いずれにしてもそれを判断するのはアメリカ合衆国という国ですので、
ここで議論したとしても「絶対」はないかと思いますが、
過去の掲示板の投稿内容なども参考にしていただければ幸いです。


皆様の中で、同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、
こうすけさんにアドバイスを宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【612】Re:逮捕暦について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/12(日) 18:28 -

引用なし
パスワード
   もえさん、こんにちは。

もえさんの場合、検察局に起訴されるところまではいっていないのですよね。
何千円くらいの罰金?でしたら、交通違反の罰金刑より軽いのではないでしょうか。
過去のアメリカへの渡航暦もあるようですし、I94-Wは「NO」で大丈夫だと
思いますけど…
アメリカもオーストラリアもそんなに入国審査は変わらないですよ。
むしろ税関なんかはオーストラリアのほうが厳しいくらいです。
滞在期間が長いとか、滞在先が決まっていないなど怪しまれる材料がなければ
まず大丈夫だと思います。
パッケージツアーなどで行けばさらに入国はすんなり行く場合が多いです。

ただ、略式命令といえど、罪の内容にもよるかと思いますので、
アメリカ大使館に一度相談されるのがベターだと思います。
注)匿名では問い合わせできません。
・ツリー全体表示

【611】執行猶予後で6ヶ月たってアメリカに入国出...
←back ↑menu ↑top forward→
 こうすけ  - 02/5/12(日) 13:14 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、皆様こんんちは。
この掲示板に初めて情報を登録させていただきます。

実は以前詐欺と窃盗で逮捕されまして実際に執行猶予4年を
言い渡されして執行猶予が終わり、10年の日本パスポート
が取得できました。
で、韓国、香港、マカオなどにはこのパスポートでなんら
問題なく入国でき、実際に何度も行っています。

で、問題はヨーロッパ、アメリカです。
通常のパスポートとかわらないし、一切なにも記載
されていないので、大丈夫ではないかと思いますが
アメリカの場合、I-94Wがあるので、これの裏側
がどのように書けばいいのか?実際に執行猶予が
おわったら法律的には罪として問わないということ
になっているので、大丈夫ではないかと思いますが
強制退去されるとぜったいに次回からとる必要が
あると思います。(ビザを)
で、アルビスジャパンという会社からビザを申請
仕様と思っていますが、100万円の請求がきており
そんなにかかるのでしょうか?
ビザトラブルの取得のため非常にお金がかかると
いわれています。(弁護士費用だそうです)

100万円払わないとアメリカに入れないのか
どうか、皆様で議論してぜひ、アドバイスを
いただければと思います。

重たい話でごめんなさい。
皆様の意見を教えてください。

それでは、失礼します。
・ツリー全体表示

【610】Re:逮捕暦について
←back ↑menu ↑top forward→
 もえ  - 02/5/11(土) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロヒロさん:
>下記内容の方はその後どのようにされましたか?
>私も罰金を払わなければならない状況です。
>参考にさせていただければと思います。
>ご回答をお願いします。
>同様の経験がある方もお願いします。
>
実は私も似たようなことでずっと悩んでいます。
私は以前に略式命令で科料(罰金より軽い罰金刑みたいなもの。)を何千円か払った事があります。
その後、ハワイに行った事があります。でもそれは以前に取得した旅券での渡航
でした。現在新しく取得した旅券で渡航できるか不安です。
新しい旅券でオーストラリアには旅行できたんですが・・・。
オーストラリア入国の際にも犯暦がありますか?という項目があります。NOでOKでしたが。
ただ、アメリカは入国審査が厳しいこと、テロ後は特にと噂で聞いたので不安で仕方ありません。海外旅行が大好きな私は本当に悩んでます。
・ツリー全体表示

【609】Re:韓国の交通事情
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/9(木) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ぱぐさん、こんばんは。

今回の大会は旅行会社が直接チケットを扱えないため、
期待を外された所もあるのですが、そうなると旅行会社が扱えるのは
日本国内の交通手段、宿泊予約程度…悲しいですね〜

韓国の高速バスの予約などは日本の旅行代理店では通常できません。
現地支社がある旅行会社などは対応できるところもあるかもしれませんが…
予約をされるのでしたら現地の旅行会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
公式のサイトでも各スタジアムまでの案内や、旅行社の案内がありますので
参考にしてみてください。

http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/

皆様の中で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぱぐさんへ
アドバイスを宜しくで〜す。
・ツリー全体表示

【608】韓国の交通事情
←back ↑menu ↑top forward→
 ぱぐ  - 02/5/8(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、「ぱぐ」と申します。
この度、日韓ワールドカップの韓国地域でのチケットが手に入りそうなので
ワクワクしている次第です。
さて、私はウルサンでの試合を予約しているのですが、ウルサンは主要なホテルが
そう多くはないため、プサンでの宿泊を予定しています。
航空券、ホテルが取れたとして、、、
プサンからウルサンまでは高速バス(夜行バスも)、急行ムグンファ号などの
交通手段があるようです。
しかし、手配の仕方が分かりませんし、こういう時期ですので混雑も予想されます。
そこで、交通手段として最適なものはどれなのでしょうか
混雑が予想されるようなら日本から予約をしたいと思っていますが、可能でしょうか?
・ツリー全体表示

【607】Re:アメリカビザについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 22:59 -

引用なし
パスワード
   いしいさん、こんばんは。

以前は、その方法でビザの切り替えができたのですが、
これからはちとキビシクなりそうです。
つい先日、「米移民帰化局、就学ビザ取得手続き厳格化」とうニュースが
入ってきました。
詳しくは、
「旅天国」http://www.tabiten.ne.jp/
の下記ページをご覧下さい。
http://www.tabiten.ne.jp/cgi-bin/tabiten.exe?T=news&I=dtl&S=08617
・ツリー全体表示

【606】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうゆ  - 02/5/7(火) 20:03 -

引用なし
パスワード
   大変詳しくお返事をいただきありがとうございます。
「時間をお金で買う」そういうことですよね。
正直言って不思議だったんですよ。
同じ春休みなのにどうしてあんなに値段が違うんだろうかって…。
理由をお聞きして、う〜ん、納得です。
確かに、半年も前に旅行の準備ができますもんね。
下半期の値段を確認してからでも遅くなさそうですので、
もう少し考えてみようと思います。
小心者過ぎるのか、ツアーで行くときも、
納得いくまで下調べしないと気が済まない性質で、
初めての個人手配を決心してからは、
まだまだ先なのにもう舞い上がっています。
また、超初心者のご質問をするかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【605】アメリカビザについて
←back ↑menu ↑top forward→
 いしい E-MAIL  - 02/5/7(火) 17:56 -

引用なし
パスワード
   アメリカ留学を考えているのですが、実際に現地へ言って大学を確認したく思いまず、B-2をとり、むこうでJビザに切り替えたいと思うのですが、いろいろとその切り替えは難しいとの事を聞きます。そこら辺を詳しくお教えしていただきたいです。
・ツリー全体表示

【604】Re:コタキナバルの事
←back ↑menu ↑top forward→
 らら E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 9:25 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事有り難うございました!
紹介していただいたHP、拝見しました。
プリントアウトして、勉強させて頂きたいと思います。

実は、まだパッケージの予約まちの状態なのです。
いつもぎりぎりに申し込みので、旅行会社の方に迷惑かけてます。

しかし気分はすでに南の島に飛んでます!
・ツリー全体表示

【603】Re:コタキナバルの事
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ららさん、こんばんは。


>1.現在、フィリピン・ミンダナオ地域に隣接するサバ州東側海域の海上及び島嶼
>部):「渡航の是非を検討して下さい」という危険情報が出ているのですが、
>こういう時期にいっても良いのでしょうか?

外務省の海外安全ページ
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=017
にもそれに該当する地図が出ておりますが、コタキナバルはその地域には
入っておりませんので大丈夫だと思いますが、最終的には個人で判断するしか
ないかと思います。

>2.両替えは空港内でするべきでしょうか?

日本では両替できないことはご存知かもしれませんね。
マレーシアは、一般的に現地空港の銀行で両替したほうが
便利でレートもいいといわれています。
街中にも両替所はありますが空港よりはレートがよくないようです。
USドルから両替するか、円から両替するかは為替相場によります。
USドルは固定相場で1US$ = 3.8 RM、日本円は変動相場です。

>3.サピ島って綺麗ですか?

とても綺麗みたいですよ。
もとしゅんのお友達たっくんさんの「Breeze of Islands」をご参考にしてみては
いかがでしょうか。
http://village.infoweb.ne.jp/~takkuns/
http://village.infoweb.ne.jp/~takkuns/tipsbki.htm#sapi

>4.現地の空港で子供を遊ばせながら待ってられるところはありますか?

もとしゅんも行ったことはない空港なので、詳しくはわかりませんが、
期待しないほうがよいかと…

この辺は、コタキナバル経験者の方からアドバイスがいただきたいですね。
皆様の中でご存知の方がいらっしゃいましたらららさんにヨロで〜す!
・ツリー全体表示

【602】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ゆうゆさん、こんばんは。

航空券の来年の値段を予測するとこはなかなか難しいものですが、
確かに今上期(4〜9月)までは、3月よりも4月のほうが値段が安いですよね。
2〜3万円くらい違うのではないでしょうか。
ただスーパーカンガルーは成田発しかなかったと思います。
(間違ってたらゴメンナサイ)
日本国内線が無料で乗り継げる空港に関空も入っているため、
実質は成田乗り継ぎとなります。
このたびカンタス航空100%子会社のオーストラリアン航空も関空から
就航しますので、関空発のスーパーカンガルーも出てくる可能性も
あるかと思いますが、直行便利用の利便性から関空発の格安航空券の
方を選ばれる方も多いかもしれません。
スーパーカンガルーでハミルトン島に行くのでしたら、
途中降機の追加代金も必要です。今期は10,000円だと思います。

なぜ料金の違いが出てくるかというと、
料金の切れ目というものがありまして、上期(4〜9月)、下期(10〜3月)と
発売日も異なります。
ちょうど3月と4月は料金の切れ目になっているので、
発売期間も、最大6ヶ月異なるのです。
3月の運賃は発売できる期間も長いため、座席が埋まりやすいということと
春休みということもあって料金は高めになる傾向があります。
一方4月は、料金の切れ目の開始月ということもあって、発売期間が短い
ことと、もともと春休みを過ぎれば閑散期という事情もあります。
そのため、4月のほうが割安になるのです。
もちろん3月出発のほうが長く日程を組めるということも理由のひとつです。
旅行者からすると、早めに予約が取れる3月出発か、
直前にならないと予約が取れない4月出発かと悩むところだと思います。
これは各旅行者が双方のデメリットを考慮して判断するしかありません。
なにせ予約後3日以内に購入しなくてはいけませんからね。
3月を取っておいて、4月の運賃が出たところで買いなおせば、
取消料のほうが高くついてしまいますからね。

日程の長さで判断を悩んで折られるのでしたら悩むところですよね。
経済的な日程を選ぶのか、時間をお金で買うのか…
ご判断はゆうゆさんにお任せするしかありませんね(^^ゞ
・ツリー全体表示

【601】コタキナバルの事
←back ↑menu ↑top forward→
 らら E-MAILWEB  - 02/5/6(月) 17:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ごぶさたしております。
さて、今月の20日からマレーシアのコタキナバルにいく予定です。
(JTBのパッケージで3歳の娘と。宿泊ホテルはシャングリララサリアとタンジュンアール)
そこでいくつかお聞きしたいのですが...

1.現在、フィリピン・ミンダナオ地域に隣接するサバ州東側海域の海上及び島嶼
部):「渡航の是非を検討して下さい」という危険情報が出ているのですが、
こういう時期にいっても良いのでしょうか?
2.両替えは空港内でするべきでしょうか?
3.サピ島って綺麗ですか?
4.現地の空港で子供を遊ばせながら待ってられるところはありますか?

まだ、予約が確実に入れられるかわからないのですが、
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【600】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうゆ  - 02/5/5(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、どうもありがとうございます。
同じ春休みでも3月中と4月に入ってからでは、
ずいぶん値段は変わってしまうのですよね。
関空←→ケアンズのスーパーカンガルー21は、
どれくらいの違いになるかご存知でしょうか?
4月に入ってからと考えると、7日間の日程しか取れないので、
関空→ケアンズ→ハミルトン島→ケアンズ→関空の日程ではきついような気がします。
また、私の仕事の関係で、3月中とは言っても30日ころの出発になると思うので、
3月中に出発にすると航空券の価格にずいぶん差が出るし、もったいないなあ。
と、思ってしまうのです。
もう、自分ではどつぼに入ってしまって決断しかねています。
アドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【599】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/5(日) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ゆうゆさん、こんばんは

「スーパーカンガルー21」は、航空会社の正規割引航空券です。
ペックス航空券ともいわれていますね。
このペックス航空券は各航空会社が発売日を決めますので、
それ以前に予約を取ることはできません。
いわゆる格安航空券といわれるFIXタイプの航空券は、
ペックス航空券より発売日が後になることが一般的です。

HISさんのサイトにも料金は出ていましたのでご参考にしてください。
http://www.his-j.com/pex/qf/0204aus.htm
(ペックス航空券は料金はどこで購入しても同じです)
・ツリー全体表示

【598】スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうゆ  - 02/5/4(土) 20:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
まだまだ先のことで申し訳ありませんが、来年の春休みのことなんです。
娘とオーストラリアに行こうと約束しました。
今までツアーしか使ったことがありませんが、
初めて個人手配に挑戦してみようと思っています。
航空券の値段は〜3/31と4/1〜とでは結構値段に差がありますよね。
〜3/31のスーパーカンガルー21の今年の値段が参考になると思って、
色々検索してみたのですが見つけられませんでした。
やはり4/1〜とでは20000円近くは差があるのでしょうか?
また、4月以降の値段が出るのは1月末ころだと思うのですが、
それ以前に航空券の予約をすることはできるのでしょうか?
超初心者の質問で申し訳ないのですがのどうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【597】Re:強制送還の経歴があるのですが
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/30(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   神尾さん、こんばんは。

アメリカ国内での強制送還や不法滞在、逮捕暦は、
出入国カードの質問状を確認しなくても
パスポートをスキャンすればわかるそうです。

数年前までは、不法滞在をされた方は永久に米国に入国できないという
法律がありました。
現在は、5年以上経過した場合(たしか…)、
ビザの取得を条件に入国できるという法案が恒久的に可決されました。
それにより、不法滞在が過去にあった方でもビザを取れば入国できる
環境になりました。
最終的には入国審査官が判断しますので、ビザを取れたからといって
入国できる保証はないようです。
でも、ビザが取れさえすれば希望はあると思います。
神尾さんの場合、現在の米国の法律では永久にビザ免除プログラムで
入国できることはない状況だと思います。
・ツリー全体表示

137 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,890
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free