旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
33 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【3007】Re:万引きは犯罪経歴証明書(無犯罪証明書...
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyoko73 E-MAIL  - 08/2/7(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ぴの様

はい!相談にのっていただきまして、本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

【3005】Re:万引きは犯罪経歴証明書(無犯罪証明書...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴの  - 08/2/7(木) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyoko73さん:
>ぴの様
>まず質問からですが、
>>イギリスへの出発はいつですか?(就労ビザがおりるのはいつ?)
>3月です。
>>この時期からして3月に学校を卒業して、4月から会社に出社
>そのとおりです。
>>イギリスへの入国は4月半ば?あたりでしょうか。
>いいえ。卒業式の前に渡英します。
>警察にまで聞いてくださったんですね。本当にご迷惑をおかけしてすみません。
>ありがとうございました。
>ぴの様のご厚意のおかげで、やっと平常心になってきました。

よかったね。

そうそう某コミュニティで同じ質問してるhiyoko73さんを
偶然見つけましたよ。あそこでもだいじょぶって言われてたでしょ?(笑)

今後あなたが法に触れるようなことをしなければ
あなたの「前歴」も「何もなかった」ことと同じです。

略式起訴や、検察に起訴され裁判で有罪判決になるとついてしまう
「前科」でなかったことに感謝しましょう。

「前科」と「前歴」では天と地ほどにも、その扱いに違いが出ます。

「前歴」自体はあなたの75歳(か80歳)の誕生日に自動的に警察の記録から
も抹消されます。一方「前科」は本人の死亡届で初めて抹消されるのです。
自分の最期、自分の死まで国に管理されてしまうなんてゾッとするよね。

>僕も、自分がしたことの意味を、深く深く、反省し続けております。

そう、反省したらもう同じことをしなければいいのです。

>とにかく、前に進むためにも、ビザの申請に行き、来月にはここに結果報告ができればと思います。

そうですね。「就労VISAはもちろん、心配だったIDカードも無事出て、いまは
空港でがんばってます」という明るい報告をまってます。私もイギリスに寄り
ますが空港ですれ違うかもしれませんね。

ps:

今回のこと私も勉強になりました。

先述のあなたが行ったコミュニティでは、自分の過去が「犯罪経歴証明書」に
載るか心配です。だいじょうぶでしょうか。という似たような質問が
なんと40万件もヒットしました。こんなにいるんだ;

蛇足だけど正直に思ってることを最後にひとつ。

縁起でもない話しだけど、ときどき海外で身元不明の日本人の遺体が、日本の
警察に記録されてた指紋から身元が判明する、という話しを聞いたことが
ありませんか。そんな形で過去が周囲に知られるのはかっこ悪いよね。

だから、これからあなたがイギリスで仕事をしながら生活する上で、あなたの身が
事件や事故に巻き込まれないよう、十分気をつけてください。犯罪のありそうな
風紀の悪いところにはなるべく近寄らないように。あなたは24歳と、まだ若いからお酒を飲んで理性を失うこともあるかもしれない。でもそんなときは
一層理性を意識するように。

あなたの倍くらい生きてるので小姑みたいに口うるさいのかもしれないけど
後悔は先に立たずだよ。忘れないでね。じゃ、報告待ってます。
・ツリー全体表示

【3004】Re:万引きは犯罪経歴証明書(無犯罪証明書...
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyoko73 E-MAIL  - 08/2/6(水) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ぴの様

まず質問からですが、
>イギリスへの出発はいつですか?(就労ビザがおりるのはいつ?)
3月です。

>この時期からして3月に学校を卒業して、4月から会社に出社
そのとおりです。

>イギリスへの入国は4月半ば?あたりでしょうか。
いいえ。卒業式の前に渡英します。

警察にまで聞いてくださったんですね。本当にご迷惑をおかけしてすみません。
ありがとうございました。

ぴの様のご厚意のおかげで、やっと平常心になってきました。
僕も、自分がしたことの意味を、深く深く、反省し続けております。

とにかく、前に進むためにも、ビザの申請に行き、来月にはここに結果報告ができればと思います。
・ツリー全体表示

【3003】Re:起訴猶予処分はどうですか
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyoko73 E-MAIL  - 08/2/6(水) 20:07 -

引用なし
パスワード
   さつきさんへ

>私は関係者です。たしかにパスポートでの照会は可能ですが、
>肝心の犯歴データベースは国ごとに管理されてます。国家間で
>このデータベースの共有化が実現するには様々な法律が介在します。
>個人のプライバシー保護の観点からも、有罪判決以上のケースでない
>限り、原則旅行者は安心してください。もちろん外国で絶対
>犯罪は犯さないことは肝に銘じるように。

就労ビザを取得する場合はどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【3002】Re:起訴猶予処分はどうですか
←back ↑menu ↑top forward→
 さつき  - 08/2/6(水) 19:06 -

引用なし
パスワード
   10分前に書き込みましたが、修正すべき点がありました。
おわびいたします。

>>ですので、タイムラグはあるにせよ、逮捕歴、前科前歴は把握していると考えるのが自然です。
>嘘です。現行法からみてもあり得ません。

この言い方は感情的でした。ただ「匿名」さんは
前科と前歴を区別しておらず問題でした。

(その前の部分、検察庁のデータ云々の部分からの流れで
 過度に強調しました。条件がそろえば前科(逮捕歴)
 確認の可能性は否定しません)

前歴は警察内部で独自に管理してる情報です。
海外からの直接アクセスはできません。
・ツリー全体表示

【3001】Re:起訴猶予処分はどうですか
←back ↑menu ↑top forward→
 さつき  - 08/2/6(水) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:へ

ほかの方も指摘してますが、あまりいい加減なことを書かないでください。
事実(数字)と誤った記述が混在しているのでたちが悪いです。
ここには過去を反省し不安を抱えて質問にくる人もいるようです。
気をつけて書いてください。

>ネット上の各種の情報を総合すると、アメリカの入国審査では、検察庁のデータベースに何らかの処理をしたデータを検閲できているようです。

完全な嘘です。あり得ません。そんなことがあったら外交問題になります。

>ですので、タイムラグはあるにせよ、逮捕歴、前科前歴は把握していると考えるのが自然です。

嘘です。現行法からみてもあり得ません。

>ですが、H17の年間の刑法犯の検挙人員は127万人、うち交通関係の業務上過失傷害が89万人、差し引き38万人の交通以外の刑法検挙者が生まれていることになります。そして、交通も込みで71万件の有罪判決が出ています。すさまじい人数です。
>ですが、これからも、ますますIT技術は進歩しますので、データの照合も、ものすごいスピードで可能になるのでしょう。パスポートは番号で管理されているので、照合が容易です。ある程度は、審査官の権限でスルーしているのでしょうね。
>その判断は、アメリカ移民法によるものと考えるのが妥当ですが、具体的な基準は不明です。

私は関係者です。たしかにパスポートでの照会は可能ですが、
肝心の犯歴データベースは国ごとに管理されてます。国家間で
このデータベースの共有化が実現するには様々な法律が介在します。
個人のプライバシー保護の観点からも、有罪判決以上のケースでない
限り、原則旅行者は安心してください。もちろん外国で絶対
犯罪は犯さないことは肝に銘じるように。

>指紋データは、日米ともにすでにデータベース化されています(日米間で指紋データが連携しているかどうかは知りません)。また、オムロンなどは、顔写真データによるデータベース照合を開発しています。

他にもいろいろな国産、外国メーカーが競争してます。
ただその特質(顔は指紋と違い経年変化する)上、その精度面での
課題は残り続けます。

まず指紋、二次的に顔照合という順番は将来も変わらないと
考えます。
・ツリー全体表示

【3000】Re:前歴では
←back ↑menu ↑top forward→
 カタナ  - 08/2/6(水) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼たけさん:
>私は前歴もちで、警察に顔写真と指紋を取れれたのですが、海外に行くときの出国審査や入国審査ではつかまることはないのですか???
>団体で行くので一人だけ別室に連れて行かれたりということが心配でしょうがありません。

すこし情報不足です。

いまいくつですか。
そして前歴がついたのはいくつのときですか。また前歴のついた経緯と内容を
差しつかえない範囲でおしえてください。
さいごに行こうと思う国を並べてください。

わたしが正しく回答できると思います。
・ツリー全体表示

【2999】前歴では
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ  - 08/2/6(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   私は前歴もちで、警察に顔写真と指紋を取れれたのですが、海外に行くときの出国審査や入国審査ではつかまることはないのですか???


団体で行くので一人だけ別室に連れて行かれたりということが心配でしょうがありません。
・ツリー全体表示

【2998】Re:万引きの現行犯逮捕は[逮捕歴に入るの...
←back ↑menu ↑top forward→
 NORAN  - 08/2/5(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:
>在日アメリカ大使館のホームページには「「有罪無罪のいかんにかかわらず」逮捕歴のある人はVISA免除プログラムの対象外」との主旨があり気にする人が多いようだ。
>
>しかし海外でいう「逮捕歴」と日本での「逮捕歴」には微妙にニュアンスの違いがある。
>
>一般に、日本でいう逮捕とは「物理的に犯人に手錠をかけたり、留置所に入れたりして拘束すること」を指す。しかし自転車泥棒や少額の万引きで現行犯逮捕されたような場合、海外の感覚でいえば「まだ逮捕され有罪判決を受けてない以上、逮捕歴はなし」なのだ。
>
>海外でいう逮捕とは「執行猶予中以上の有罪・前科持ち」に伴った逮捕歴を指すイメージといえる。当然、略式起訴で罰金や、検察で起訴され裁判で有罪判決を
>受けた「前科」のある人は「逮捕歴あり」と申告しなくてはいけない。
>アメリカへの機内で書くI94-Wに「逮捕歴なし」と申告し、万一その虚偽がばれたら永久にアメリカ入国できなくなる。
>
>先の例(自転車泥棒、少額の万引き)のような場合であれば、警察で微罪処分か、
>検察へ書類送検の上、不起訴処分(起訴猶予か嫌疑不十分)になるケースが多い。「厳しい厳しい厳重注意」という感じか。検察官のお情けによって、不起訴処分となれば法的に有罪でなく、言葉は悪いが無罪放免、「前科」はつかない。「前歴」となる。
>
>ところが、たとえば痴漢でつかまり略式起訴で罰金(実刑)を払ったり、
>検察で起訴され、裁判で有罪となった場合(起訴されれば99%有罪が現実)
>それが「執行猶予つき」であっても狭義ではもはや一生「前科」者となる。
>
>なぜならば「犯罪人名簿」や「犯罪経歴証明書」には一定期間
>(5年、10年など)を過ぎれば「前科」は掲載されなくなる
>(前科から前歴になり警察に記録が残る)が、そういった「刑の消滅・
>前科の抹消(刑の言い渡しが効力を失った)」後も、「前科」情報自体は
>犯歴情報として検察庁に死ぬまで残される。
>
>本人の死亡届が役所に提出され、それが法務局に届き、検察庁に知らされて、
>ようやく検察庁の犯歴記録から削除される。一生「前科者」といったのは
>そういう意味だ。
>
>「前科」がつく、とはそれほど重い事実である。
>本人は厳粛に受け止めなくてはならない。


有益な情報に感謝します。

私は「前歴」です。
不安だった気持ちが軽くなりました。
・ツリー全体表示

【2997】Re:前にも同じ質問があるかもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 roots  - 08/2/5(火) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼田舎者さん:
>最初の方から読ませていただきましたが、細かいところで分からない事が何個かあったので、質問させてください!!
>私は窃盗で今、執行猶予中です。
>もうすぐ執行猶予を終えるのですが、捕まって事情聴取した時にパスポートも見られました。身分証明がそれしか無かったんです。
>執行猶予が終わったら、ハワイに行こうと思ってます。 ただ、執行猶予が終わると同時くらいにパスポートの期限も切れてしまいます。その時改めて申請をしに行った時、パスポートのチップには犯罪歴は残るのでしょうか?
>そして執行猶予が終わったら、極端な話スグにでも海外にはいけるのですか?
>パスポートのナンバーがハワイのコンピューターに登録されて居たら、飛行機の中でのチェックシートの犯罪歴にNOとチェックしてもバレてしまいますよね。。。
>ビザを取って行ったら、犯罪者として登録してくれと言う様なものだと、他の方の質問に書いてありました。
>大丈夫な様でしたら、なるべく普通の方と同じ様に行きたいですよね。
>他の皆様も同じお気持ちだとは思いますが・・・
>長々とすみませんが、どうぞ宜しくお願いします!! 

たしかに普通に行きたいですよね。

最近の書き込みにもありましたが
執行猶予ということは「有罪」判決で
「前科」になっちゃいましたね。

ただし執行猶予が終了していれば
日本の刑法では「刑の消滅」といって
広義では「無犯罪」という扱いですので
逮捕歴はNOでいいはずですよ(狭義と解釈してYesにする人もいるようですが
現地の税関で別室に連れられて昔の古傷を、ちくちくされるのいやですよね・・)

パスポートの旅券番号って更新すると別の番号に
変わりませんでしたっけ?

私の昔のパスポートと、現在のパスポートって
旅券番号違うんですけど。

現在の私のパスポートって、新規に取り直したのだったのかな?
すいません記憶があいまいです。
・ツリー全体表示

【2996】万引きの現行犯逮捕は[逮捕歴に入るのか。
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/2/5(火) 18:19 -

引用なし
パスワード
   在日アメリカ大使館のホームページには「「有罪無罪のいかんにかかわらず」逮捕歴のある人はVISA免除プログラムの対象外」との主旨があり気にする人が多いようだ。

しかし海外でいう「逮捕歴」と日本での「逮捕歴」には微妙にニュアンスの違いがある。

一般に、日本でいう逮捕とは「物理的に犯人に手錠をかけたり、留置所に入れたりして拘束すること」を指す。しかし自転車泥棒や少額の万引きで現行犯逮捕されたような場合、海外の感覚でいえば「まだ逮捕され有罪判決を受けてない以上、逮捕歴はなし」なのだ。

海外でいう逮捕とは「執行猶予中以上の有罪・前科持ち」に伴った逮捕歴を指すイメージといえる。当然、略式起訴で罰金や、検察で起訴され裁判で有罪判決を
受けた「前科」のある人は「逮捕歴あり」と申告しなくてはいけない。
アメリカへの機内で書くI94-Wに「逮捕歴なし」と申告し、万一その虚偽がばれたら永久にアメリカ入国できなくなる。

先の例(自転車泥棒、少額の万引き)のような場合であれば、警察で微罪処分か、
検察へ書類送検の上、不起訴処分(起訴猶予か嫌疑不十分)になるケースが多い。「厳しい厳しい厳重注意」という感じか。検察官のお情けによって、不起訴処分となれば法的に有罪でなく、言葉は悪いが無罪放免、「前科」はつかない。「前歴」となる。

ところが、たとえば痴漢でつかまり略式起訴で罰金(実刑)を払ったり、
検察で起訴され、裁判で有罪となった場合(起訴されれば99%有罪が現実)
それが「執行猶予つき」であっても狭義ではもはや一生「前科」者となる。

なぜならば「犯罪人名簿」や「犯罪経歴証明書」には一定期間
(5年、10年など)を過ぎれば「前科」は掲載されなくなる
(前科から前歴になり警察に記録が残る)が、そういった「刑の消滅・
前科の抹消(刑の言い渡しが効力を失った)」後も、「前科」情報自体は
犯歴情報として検察庁に死ぬまで残される。

本人の死亡届が役所に提出され、それが法務局に届き、検察庁に知らされて、
ようやく検察庁の犯歴記録から削除される。一生「前科者」といったのは
そういう意味だ。

「前科」がつく、とはそれほど重い事実である。
本人は厳粛に受け止めなくてはならない。
・ツリー全体表示

【2995】前にも同じ質問があるかもしれませんが・...
←back ↑menu ↑top forward→
 田舎者  - 08/2/5(火) 15:09 -

引用なし
パスワード
   最初の方から読ませていただきましたが、細かいところで分からない事が何個かあったので、質問させてください!!


私は窃盗で今、執行猶予中です。
もうすぐ執行猶予を終えるのですが、捕まって事情聴取した時にパスポートも見られました。身分証明がそれしか無かったんです。
執行猶予が終わったら、ハワイに行こうと思ってます。 ただ、執行猶予が終わると同時くらいにパスポートの期限も切れてしまいます。その時改めて申請をしに行った時、パスポートのチップには犯罪歴は残るのでしょうか?

そして執行猶予が終わったら、極端な話スグにでも海外にはいけるのですか?

パスポートのナンバーがハワイのコンピューターに登録されて居たら、飛行機の中でのチェックシートの犯罪歴にNOとチェックしてもバレてしまいますよね。。。

ビザを取って行ったら、犯罪者として登録してくれと言う様なものだと、他の方の質問に書いてありました。
大丈夫な様でしたら、なるべく普通の方と同じ様に行きたいですよね。
他の皆様も同じお気持ちだとは思いますが・・・

長々とすみませんが、どうぞ宜しくお願いします!! 
・ツリー全体表示

【2994】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/2/4(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ナオヒトさん:
>質問です。
>
>1.科料と罰金の違いは単なる金額の違いだけという認識でいましたが,
>「科料はそもそも犯罪人名簿には載らない」というのは本当でしょうか??
>
>2.科料が犯罪人名簿に載らないということは,これば犯罪経歴証明書にも
>記載されないのでしょうか?
>ご存知の方ご教授よろしくお願いいたします。
>
>>    科料(暴行罪、軽犯罪などに対する財産刑。罰金刑よりは軽い。
>>    1000円〜1万円未満の金額を払う刑)など
>>    犯罪人名簿にのらない軽微な罪でも、検察庁の「前科調書」には
>>    記録が残っているため、それは「前科」です。


1.検察庁に確認しなければいけませんが、ウィキペディアに記述があります。
  信頼性は80%くらいでしょうか。同じ場所に、どんな罪も
  いちど有罪となると、検察庁には、本人が死ぬまで(死亡届が区市役所に
  提出され戸籍が抹消され、法務局に本人死亡の事実が伝わるまで)
  その記録は残される、とあります。


2.当然出る質問ですが、警察庁では教えてくれません
  (犯罪経歴証明書の記載内容については一切答えられない法律なので
   教えたら、その警官が犯罪者になってしまうからです)

  以前聞いた外務省の回答では、「執行猶予中以上の有罪」が対象と
  認識してる、とあったので、前歴以外(=つまり前科すべて)
  と考えると痴漢で罰金刑も、科料刑も「実刑」ですから
  記載されている可能性も否定できません。

  弁護士にですら警察は回答を拒否しているので
  確実な情報は、警察の鑑識課(証明書を発行しているところ)の人にしか
  分かりません。たとえ鑑識課の人が家族にいても
  守秘義務があるから家族にも話せなません。

  永遠に分からない、のが建前のようです。

  誰か本音を教えてくれる人いませんか。
・ツリー全体表示

【2993】Re:万引きは犯罪経歴証明書(無犯罪証明書...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴの  - 08/2/4(月) 13:17 -

引用なし
パスワード
   >そうです。そのため、criminal recordが日本語で言う無犯罪証明書なのかが気になります。

直接、警察に聞いてみました。

私も実際に海外出張で必要なので、警察に問い合わせたとき
あなたのことを思い出し聞いてみたのです。

まず、日本語での正式名称は「犯罪経歴証明書」なのですね。
その警察官が強調してましたので間違いありません。

しかしこの名称、実際に、口に出して言ってみるとわかりますが
ひびきが、あたかも「犯罪をした(という前提で)その犯罪経歴が
記された証明書」とも聞こえるせいか、無犯罪の人が口に出すのには
抵抗感がある、そこでもう少し柔らかく穏やかな異称として
「無犯罪証明書」「渡航証明書」「渡航証明」などと
読み替えて申請にくる人が多いそうです(確かに私も「無犯罪証明書」の申請に
ついてお伺いしたいのですが、といって「いえいえ(その名称は)
違うんですよ、よくそう言われてくる方多いんですが」と
つっこまれました)

で、英語の名称なのですが、これは各県警のホームページをみれば
すぐに分かります。まちまちです。日本では法的に
統一されてないようです。

POLICE CERTIFICATE
CRIMINAL RECORD
POLICE CLEARANCE CERTIFICATE
・・など見つけました。探せばもっとあるでしょう。

ということで、あなたを不安にさせてたないのですが
あなたの会社が言った「CRIMINAL RECORD」という英単語が
実際に日本の県警の鑑識課のサイトに出ていたので
この「犯罪履歴証明書」である可能性も出てきました。

ただし、日本で使われる英語名称は
翻訳したその警察内部の人次第なので、
あなたの会社が言った「CRIMINAL RECORD」が
この「犯罪履歴証明書」でなくて
別物である可能性も否定できません。
・ツリー全体表示

【2992】Re:参考(Wiki)
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/2/4(月) 11:46 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:
>○検察庁による犯歴管理
>
>市区町村による犯罪人名簿の作成管理とは別に、検察庁も犯歴事務規程に基づいた犯歴管理を行っている。これは、上記の既決犯罪通知書を作成する際に、当該裁判を把握する手続をとることで行なわれる(こちらは市町村の犯罪人名簿とは違い拘留、科料などの軽微な罪も記載される。また、起訴猶予などの前歴ものる)。なお、これに基づいて「特定の者が有罪の裁判を受けこれが確定した事実の有無」を照会することができるのは、検察官または検察事務官に限られる(犯歴事務規程13条)。この犯歴管理の記録は、市区町村における犯罪人名簿と異なり、該当者の死亡によってのみ抹消される(犯歴事務規程18条)。
>
>○警察庁による犯罪管理
>
>警察庁では、犯罪の検挙事実及びその処分内容が記録されている。検挙された人物が死去するまで記録は残る。未成年時の犯罪についても記録されている。


内容を確認中。

(参考:WIKIのガイドラインから)

★誰でも編集できて問題はないの?

誰でも編集できるのでは、記事がデタラメだらけにされてしまうと思いますか? 「ウィキペディア」に問題がないわけではもちろんありませんが、実際には意外と上手くいっているのです。

デタラメなことを書き込んでいく人はいますが、「ウィキペディア」には良識ある参加者もたくさんいます。イタズラはほとんどの場合、すぐに見つけられて、訂正・削除されていますし、「ウィキペディア」を使って独自の珍奇な説を広めようとする人の書き込みも、時間がかかることもありますが、大抵の場合、百科事典にふさわしい内容に訂正されています。この作用が「ウィキペディア」の質の高さを保っているわけです。またそれだけでなく、参加者同士が知識を持ち寄って協力して編集することで、一人では書けない立派な記事が書き上がったりするのもまた、「ウィキペディア」ならではの醍醐味です。百科事典の全般的な正確さは、多くの良識ある参加者を呼び込めば呼び込むほど、改善されます。記事を直したり、あなたの持つ知識を伝えることで、ぜひ「ウィキペディア」を支援してください。もし間違いを発見したら、ぜひ記事を編集して直してください。記事の編集はちょっと……と思われるようでしたら、その記事のノートページにて、ぜひ間違いの指摘をしてあげてください。

ただ、場合によっては、編集者がお互いに自分の見解を譲らず、記事を頻繁に改変し合う「編集合戦」が起きたりもします。特に政治、宗教、民族などが関係する記事や、熱烈な愛好家が編集に参加している記事ではこういう問題が起こりがちです。このような場合には、その記事を問題解決までの一定期間、編集できないように保護する対策や、どうしても問題を引き起こす利用者の投稿を禁止する措置がとられています。

また、残念ながら、著作権の侵害や名誉毀損の問題もたびたび起きていることも事実です。ただ、こういったことに対して、「ウィキペディア」の多くの利用者が真摯に取り組み、解決しようと努力しています。さまざまな問題に対処するために、基本方針やガイドラインを定めており、特に著作権や名誉毀損の問題については、厳しく対処し、問題のある記述を削除するよう心がけています。
・ツリー全体表示

【2991】ほんとなの?犯歴(前科・前歴・執行猶予...
←back ↑menu ↑top forward→
 eyes  - 08/2/4(月) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:
>○検察庁による犯歴管理
>
>市区町村による犯罪人名簿の作成管理とは別に、検察庁も犯歴事務規程に基づいた犯歴管理を行っている。これは、上記の既決犯罪通知書を作成する際に、当該裁判を把握する手続をとることで行なわれる(こちらは市町村の犯罪人名簿とは違い拘留、科料などの軽微な罪も記載される。また、起訴猶予などの前歴ものる)。なお、これに基づいて「特定の者が有罪の裁判を受けこれが確定した事実の有無」を照会することができるのは、検察官または検察事務官に限られる(犯歴事務規程13条)。この犯歴管理の記録は、市区町村における犯罪人名簿と異なり、該当者の死亡によってのみ抹消される(犯歴事務規程18条)。
>
>○警察庁による犯罪管理
>
>警察庁では、犯罪の検挙事実及びその処分内容が記録されている。検挙された人物が死去するまで記録は残る。未成年時の犯罪についても記録されている。


なにかの間違いでは?
誰か法に詳しい方おしえて。
Wikiにも間違いはあるのでは?

外国で永住権をとって、もしその国で死に
死亡届が日本にいかないこともあったりしたら

日本の記録は永遠に残り続けるの?
死んでからまで残るのはいやだな。
・ツリー全体表示

【2990】Re:I-94Wに関する質問
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/2/4(月) 0:23 -

引用なし
パスワード
   なかなか微妙ですね。

結局、ビザ免除を利用できるかどうかは(日本における)逮捕歴や犯歴だけでは単純に決まらないということなんでしょうかね。
日本はどの程度の情報をアメリカに提供しているのかわかるといいのですが…
ただ、薬事法違反というのは、破廉恥罪じゃないような気もしますので、必ずしも略式罰金は大丈夫とも言い切れないような気もします。

おっしゃるとおり、犯歴の質問にyesと書いても、日本でOKといわれたような説明や、大使館に問い合わせた結果を英語で説明できれば良いのかもしれませんね。アメリカ大使館のホームページには、問い合わせの回答は一般的な回答だと書かれていましたが、それなりに細かいことを教えてくれるというのは有用な情報でした。

▼rinさん:
>私は大麻所持で逮捕、拘留後不起訴、
>主人は脅迫罪で逮捕され、拘留後不起訴、
>ハワイ、グアム数回行っていますが、
>全ていいえにしていました。いいえでいいよなって感じで。
>飛行機で配られるこの記入するI-94Wが
>重要なものと思っていませんでしたので。
>
>今回の薬事法で初めて逮捕はされませんでしたが有罪判決だったので、
>心配していたのです。
>この件も、略式命令で素直に罰金を払い、
>正式裁判を申し出なければ国家?の言う事を素直に聞いているので
>OKみたいな感じでした。
>
>思想がアメリカが危ないと思う宗教、オウム真理教に入っていたとか、
>そういう人はデーターに載っていると思います。暴力団もですが、
>微罪でも、何もしてなくても入国拒否されるのではないですか?
>
>国家的というのでしょか伝え方が分からないのですが
>そういうのに反抗的な犯罪、危ない思想の持ち主で逮捕歴があったり、
>今でもアーレフ?に入信してるとデーターに載っていたりするのではないですか?
>
>犯罪歴に、はいで答えてるとどうなるのでしょうか?
>別室に連れて行かれて、
>こういう事件でこういう判決で逮捕されましたが、
>罰金刑で罰金も支払い反省していますと、
>英語で入国管理菅に伝えられればOKなのかもしれまんね。
>一度やってみたいです。
>
>そうです。
>その様な感じです。↓
>>
>>Noでいいのでは?逮捕歴の概念がアメリカと日本では
>>異なるように思います。執行猶予中以上の罪の場合が確実にYesかと。
>>
>>
・ツリー全体表示

【2989】参考(Wiki)
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/2/3(日) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ○検察庁による犯歴管理

市区町村による犯罪人名簿の作成管理とは別に、検察庁も犯歴事務規程に基づいた犯歴管理を行っている。これは、上記の既決犯罪通知書を作成する際に、当該裁判を把握する手続をとることで行なわれる(こちらは市町村の犯罪人名簿とは違い拘留、科料などの軽微な罪も記載される。また、起訴猶予などの前歴ものる)。なお、これに基づいて「特定の者が有罪の裁判を受けこれが確定した事実の有無」を照会することができるのは、検察官または検察事務官に限られる(犯歴事務規程13条)。この犯歴管理の記録は、市区町村における犯罪人名簿と異なり、該当者の死亡によってのみ抹消される(犯歴事務規程18条)。

○警察庁による犯罪管理

警察庁では、犯罪の検挙事実及びその処分内容が記録されている。検挙された人物が死去するまで記録は残る。未成年時の犯罪についても記録されている。
・ツリー全体表示

【2987】補足
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴの  - 08/2/3(日) 13:24 -

引用なし
パスワード
   >本来は、日本の自宅へ届くものを、
>日本支社に直接届くようにしてもらっています。(そうなることへの同意書に
>署名済み)

そうなることへの同意書に署名した、というのが少し気になります。

本人の署名の入った同意書(私の前歴・前科を調べていただいてけっこうですよ、
どうぞご自由に。という意思表示の証(あか)し)があると、他人が
警察の前歴情報を照会できるのでしょうか。そんな話しは聞いたことが
ありません。

あなたの会社は空港が勤務先なので、どうしても社員の身元(過去)を
気にしてしまうのでしょうね。軽く冗談めかして脅したり、
あげく、criminal recordを日本支社に直接届くことへの
同意書に署名させたりして。法的にはぎりぎりのことをしてるように
思えます。

やはり、悪意をもってとると、会社側は「告白しなくてはいけない
過去のある人は日本にいる今のうちにゲロして(白状して)ください」と
暗にほのめかしているような気がします(あなたの会社なのに
こんな言い方してごめんなさい)ただあなたも会社の立場を考えれば
まっこうから責められないところ。

>わかりづらいのに、親身にお答え頂き、とても感謝しております。
>私ごとなのですが、次にコンピュータに触れるのが、水曜くらいになってしまいます。せっかくお返事を頂いても、すぐに返信できないかもしれません。
>申し訳ありませんが、お返事待っています。

まだ24歳のあなたが、これから就職して社会に出るにあたる今、
自分の過去を悔(くや)み(それも1500円の万引きくらいで・・
万引きがいいとはいいませんが後悔して反省し以後は同じことを
犯さなければそれで済む話しなのに)そう苦しんでる姿を
想像すると胸が痛みます。

警察の人の中でこれを読んでいる人がいたら
どうか彼を救ってほしいのですが、どうにかできないかしら。

まだ出国までに時間があるようでしたら、あなた自身が勇気を出して
警察(交番でもいい)に直接あなたが足を運び
相談されてみてはいかがですか。それは何の罪にもなりませんから。
たぶん同じような相談を警察は過去たくさん受けてるように
思います。

ここまで、私で分かる限りでのお話しをしましたが
結局は、当事者(英国航空局、あなたの会社、日本の警察)にしか
その全貌はわかりません。

少なくとも前者2つ(英国航空局、あなたの会社)に対して
あなたが不審な行動(昔のことを匂わしたり)をとれば、そこでアウト
(解雇)法的に問題なかったのに、あなたが余計なこと(告白)をしたために
聞いた方も、自らの保身のため(つまり前歴を知っていたのにイギリスにまで
よこし、IDカードも発行できなくなったりしたら、事前に聞いた上司・関係者も責任を負わされるので)聞いた時点で、あなたを処罰せざるを得なくなりましょう。

私の言う「真意」があなたに100%伝わるといいのですが。

一方、後者1つ(警察)は、すでにあなたの前歴をもっている
まさに当事者です。警察に行って相談することについては
あなたも、前者2つに相談(告白)するよりかは、心理的抵抗は
少ないでしょうし、警察には守秘義務があるので
あなたにすべてを話すことはできませんが、
遠まわしにあなたを安心させてくれるかもしれません。

前歴は前科とは違います。たしかに前歴の記録は一定期間残りますが
その目的は「似たような事件があったときに検索に利用」したり
「本人に対する再犯への抑止効果」であり「あなたの未来をつぶすこと」では
ありません。

自分に負い目があるのはよく分かりますし
不安も理解できますが、日本の警察を信じませんか。

ps:

興味深い情報があります。

=======

逮捕・起訴されたものは有罪、すなわち「逮捕(すること)=有罪(にすること)」「=犯罪者」であるとの誤認識が定着してますが、日本でこういった
イメージが根強い理由がWikiにも掲載されてます(詳細はそちらを
見てください)。以下はわかりやすく補完して記してます。

●相当程度の確実な証拠が得られなければ逮捕しないことが多いこと

●現実に逮捕後に起訴された場合の有罪率(起訴有罪率)が高いこと。
 実際に「検察」は、間違いなく公判維持・有罪に出来る事件以外は、送致
(書類送検、身柄送致)を受けても「起訴便宜主義」により微罪・起訴猶予処分
 にする現実がある。

●裁判所が警察・検察から逮捕状や捜査令状の請求を受けた場合、その請求を
 却下するのはわずか1%未満でしかなく99%以上で間違いなく請求が受け
 入れられること。

●特別な事情(心身喪失者など)を除きほぼ全員があらゆるメディアによって
 全国へ実名報道される。後日冤罪などで無罪が確定したとしても、被疑者
 としての氏名が世間に知られた以上、大きな社会的制裁を受けたのと等しい
 ものがあり、中堅以上の企業へ就職することが不可能になったりするなど、
 事実上職業選択の自由が剥奪されてしまう場合もある。ホワイトカラーへの
 就職は不可能でブルーカラーへの就職すら困難になることもある。

●マスメディアによる犯人視した報道
 刑事裁判においては、裁判官に予断を抱かせるような証拠を提出すること
 自体が制限されているが、メディアにおいてはそのような制約がないため、
 法廷では証拠能力が認められないような情報源にもとづいたものも含んだ
 被疑者・被告人を犯人視する報道が野放しとなっている。

●近年はインターネットのブログや匿名掲示板において同様の現象が見られる。

●犯罪を取り上げた映画・テレビドラマ・小説の影響がある。
 犯人がいないと物語が成り立たず、特に多くのテレビドラマでは「犯人を逮捕
 した時点」で事件解決=ドラマの終わりとしており、検察送致(書類送検、
 身柄送致)、裁判の判決、までを省略しているため誤解を生じやすい。

 法的には裁判(略式も含む)で有罪判決を受けた時に本人は
 犯罪者=「前科者」となる。執行猶予がついたとしても「前科者」

◆「警察官」と「検察官」と「裁判官」の役割分担が、大衆意識のレベルで
 いまだに未分化なこと。
 
 警察官につかまったから「有罪」「前科者」「犯罪者」になるのではない。

 検察官に供述調書をとられたから「有罪」「前科者」「犯罪者」になるの
 ではない。
 
 検察官に起訴されて、裁判所で裁判官によって確定判決を受けて初めて
 「有罪」「前科者」「犯罪者」となる(略式起訴の場合は裁判所までいかず、
 罰金を払って終わりだがこれも「有罪」「前科」「犯罪者」である)

======

「前歴」は上記にある「前科」より、ずーっと、ずーっと、前のレベルです。
だからといって前歴になるようなことをしていいといってるのではないので
誤解はしないでほしいのですが・・
・ツリー全体表示

【2986】Re:万引きは犯罪経歴証明書(無犯罪証明書...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴの  - 08/2/3(日) 10:24 -

引用なし
パスワード
   >>英国航空局が
>>日本のcriminal record(無犯罪証明)を、
>>あなたの指紋もなしに、日本の警察に請求をしている、と
>そうです。そのため、criminal recordが日本語で言う無犯罪証明書なのかが気に>なります。

その人がその言葉通りにそう言ったのなら
私も気になります。本当に日本の警察に、指紋もなしにクリミナルレコードを
請求中なのか?そんなことが可能なのか?

>>あなたに説明した、日本支社の日本人から
>>日本語で、直接聞いたのでしょうか。
>日本語で直接聞きました。criminal recordは英語にまま、「クリミナルレコード」と言っていました。

もういちどよく思い出してください。

英国航空局の日本支社スタッフである日本人が
あなたたちの前で「'日本の’警察のクリミナルレコードを
請求中です(指紋もなしに??)。
6週間後に、つまりあなたたちがイギリスに渡った後
わたしたちのもと(=つまり、イギリスにあるイギリスの会社に)
直接そのクリミナルレコードが届く手筈(てはず)になってます。
その内容をみてIDカードを発行します(前歴前科があれば発行できません)」

と言ったのですか。「日本の警察」から、とりよせる、と?
日本の警察からクリミナルレコードをとりよせる????
指紋も顔写真もなしに?

>会社からは、冗談で、「万引きとかしてたら絶対にアウトですが、駐車違反など
>は見逃します」という話題が出て、かなり恐れています。

あなたを不安にさせる意図はないのですが
想像力の羽を最大に伸ばして話を創作すると、この言葉自体が
実は社員マニュアルにあって、実際には会社でも日本の警察に確認はできないから
こうして法に触れない範囲で軽い脅(おど)しをかけて、本人の自己申告(告白)を、この6週間の間に期待している、とう見方もできなくはない、けど
考えにくいな。ただ会社としては、求める社員は前歴0、前科0が理想
という建前でしょうが。

>前歴を警察のデータベースから、海外に教えることもありえますか?

この質問には、結局、警察にしか答えられないのです。
でも警官には守秘義務があり、答えを聞くことは不可能です。
もし答えた警官がいたら懲戒免職になるでしょうし。

勤務先の「イギリスの警察」から、クリミナルレコードをとりよせる、
という意味だと思ったのですが、会社はあなたの指紋をもっていないので
それができるとしたら、あなたの名前(英語のスペル)で、イギリスの警察に
過去がないか確認する、というレベルでしょうか。
これもイギリスの警察の仕組みはわからないので想像でしかないけど。

会社の日本人の人が「クリミナルレコードを請求中」といっても
いったい何をもとにして請求できるのでしょう。
犯罪経歴証明書を請求するためには、本人が自分の住んでいる警察署の
鑑識課に、本人が行って犯罪経歴証明書を希望する、と言って、
自分の指紋を警察で採取して初めて請求するものなのに。

>ビザはこれから自分でとります。
>費用を会社が負担しているだけです。
>私のcriminal record(無犯罪証明)を航空局がとっている最中です。
>このための指紋等はとっていません。
>(自分でとる場合は、指紋が必要ということなのですが)
>会社に直接届くそうです。

と、確かに言ってるので、会社があなたの
指紋を持っていないのは確か。

民間の会社が入社時に社員の指紋を取って、
前科・前歴がないかどうか、警察に問い合わせ確認する、
なんて話しも聞いたこともないし。その指紋も
あなたの会社はもっていない。

就労ビザは自分で申請中とのことですが。そのとき
どこで指紋と写真をとりましたか(あるいはこれからとりますか)?
就職したイギリスの会社の日本支社の社内ではないですよね。
そんな話し聞いたことない。

>>会社に直接届くのは、6ヶ月後の
>>現地にて、ということですよね?
>6か月ではなく、6週間後です。
>本来は、日本の自宅へ届くものを、
>日本支社に直接届くようにしてもらっています。(そうなることへの同意書に
>署名済み)

もし指紋も顔写真もなしに(かつ、本人の承諾もないのに)、
日本の警察にクリミナルレコードを問い合わせ中、というのが事実なら

最後に考えられるのは、あなたの名前(氏・名)による問い合わせ
ということになりますが、民間の企業が、日本の警察に、そのように
問い合わせて、警察がそれに回答する、なんてことは、日本の法律では
許されていないはず。たとえ、イギリスの空港で働くからといって
それを理由に、警察が前歴情報を、外部に開示するなんてあり得ない。
あなたが以前イギリスで警察のお世話になったことがあれば別ですが
それはないのですよね?

>わかりづらいのに、親身にお答え頂き、とても感謝しております。
>私ごとなのですが、次にコンピュータに触れるのが、水曜くらいになってしまいます。せっかくお返事を頂いても、すぐに返信できないかもしれません。
>申し訳ありませんが、お返事待っています。

もうひとつ回答をもらってなかったので確認。

>イギリスへの出発はいつですか?(就労ビザがおりるのはいつ?)
>この時期からして3月に学校を卒業して、4月から会社に出社
>イギリスへの入国は4月半ば?あたりでしょうか。

今後の(このまま手続きが進んだときの)あなたのスケジュールが
気になります。
・ツリー全体表示

33 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,797
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free