旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
35 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【2965】前歴と前科はちがうということ
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/2/2(土) 3:07 -

引用なし
パスワード
   (実例)
SMAPの稲垣吾郎は2001年8月 東京都渋谷区内で、放置駐車に端を発した道路交通法違反、公務執行妨害罪、傷害容疑罪で現行犯逮捕されました。マスコミの見解では10日勾留の可能性が濃厚だったが実際には48時間の勾留で済みましたけど。道交法違反については略式起訴で反則金、公務執行妨害罪・傷害容疑罪については起訴猶予処分という判決で翌年1月に芸能界復帰を果たしたのはご存じのとおり。

ゴローちゃんは完全に「前歴」がついたケースです。
警察に連行され指紋と写真も撮られました。2日間警察で拘留とは
プライドの高い彼には屈辱だったことでしょう。

また略式起訴で反則金を払ってる(実刑)ので
そういう意味では「前科」もついてしまったはず。

ただし「犯罪経歴証明書」は「無犯罪」で発行されます。
交通違反の罰金刑は記載されないからです。

ちなみに前科は時間が経つと消滅しますが、前歴として
本人がお祖父さんになるまで警察内部のデータベースには残り続けるようです。
・ツリー全体表示

【2964】Re:I-94Wに関する質問
←back ↑menu ↑top forward→
 roots  - 08/2/2(土) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ▼?さん:
>不起訴で逮捕歴のみの情報も把握している可能性が高いという意味ですか?
>rinさんがOKと言われたというのは、ビザなしで大丈夫と言われたのですか?

不起訴なら「逮捕歴なし」でだいじょうぶと聞きました。
・ツリー全体表示

【2963】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 なび  - 08/2/2(土) 2:26 -

引用なし
パスワード
   ▼悩み人さん:
>犯罪歴証明書でも、刑の言い渡しが効力を失った(つまり前科でなく前歴になった)刑については記載されないようですよ。

そうですね。10年より前の懲役刑、交通違反の罰金刑などは記載されません。これは、死ぬまで過去が付いて回ると更生の障害になるという考え方からだそうです。交通違反の罰金刑については記載されませんが、人身事故の場合、業務上過失傷害という一般刑法犯なので記載されます。

前歴、前科は、警察が指紋で照会するとマッチングするので
「犯罪経歴証明書」を申請するとき、つまり自分の指紋を提出する際、
担当した警察の人に自分の過去がわかるので気まずい思いをしなくては
いけませんが、証明書に何の記載もなければ、公的には犯罪歴なしということです。
・ツリー全体表示

【2962】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 悩み人  - 08/2/2(土) 1:25 -

引用なし
パスワード
   犯罪歴証明書でも、刑の言い渡しが効力を失った(つまり前科でなく前歴になった)刑については記載されないようですよ。
・ツリー全体表示

【2961】もとしゅんさん(&そのほかの方)へ
←back ↑menu ↑top forward→
 じん  - 08/2/1(金) 19:17 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こういった質問箱を提供してくださり感謝しております。

旅行のみに関した質問でもないので恐縮でしたが
ほかにも似たような悩みを持たれている方が大勢いることも
ここで知りました。

もし今回の質問(【2951】質問2点:犯罪経歴書を開封したら罪になるの? じん 08/1/28(月) 18:49)をご覧になっておりましたら
お時間のあるときで結構ですのでご意見を頂戴できますと幸甚に存じます。

よろしくお願いいたします。

ps:
また、これを読んで質問に対するご意見をお聞かせくださる、そのほかの方も
可能でしたらお願いいたします。
・ツリー全体表示

【2960】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 なび  - 08/2/1(金) 16:57 -

引用なし
パスワード
   >その後どうなりましたか?
>私も今度仕事でオーストラリアに行くことになってしまいそうなんですが、
>同じ前歴で同じ心配を持っています。
>報告お待ちしています。

よく混同される言葉ですが、痴漢をして罰金刑を受けた場合は
残念ながら「前歴」でなく「前科」になります。


「前歴」は原則、警察でのみ管理された経歴で犯罪経歴証明書には記載
    されません。数千円の少額な万引きなどでの微罪処分、
    検察にまで回されたものの起訴猶予となったものなどがこれにあたり
    警察での記録は本人が一定の年齢(75か80歳だか)に達すると
    自動的に抹消されます。 

「前科」は、この経歴をもつ人をいわゆる「前科者」と呼ぶもの。
    罰金刑、禁固刑、懲役刑のように、警察で供述調書をとられ、
    検察庁に書類送検されたのち、検察官の判断で
    起訴され、裁判で実刑を受けた場合の経歴です。
    (起訴されなければ、起訴猶予処分ということで「前歴」だけに
    とどまり、「前科」とはならない) 

    略式起訴であっても、痴漢で罰金を払ったのでしたら
    それは「前科」です。

    数年間での仕事で海外での駐在や、長期出張で必要な
    犯罪経歴書には記載されてしまうし、多くの国での永住権の申請では
    犯罪を犯し実刑を受けた経緯まで全部を英訳つき作成して申請書に
    添付しなくてはいけません(犯罪歴なし、と虚偽で申請すると
    ばれた際、その国には二度と入国できなくなる、ともいわれる)

    成人になってからの執行猶予以上の罪(略式起訴か起訴によって
    裁判で有罪となった罪、実刑を受けた事実)は「前科」です。
    本籍のある市区町村で管理される「犯罪人名簿」にも
    登録されてしまいます。

    また、実刑を受けた場合、犯罪人名簿から削除された後も、
    「過去に犯罪を犯した者」として
    いわゆる「前科者」として見られる場合もあります。

    科料(暴行罪、軽犯罪などに対する財産刑。罰金刑よりは軽い。
    1000円〜1万円未満の金額を払う刑)など
    犯罪人名簿にのらない軽微な罪でも、検察庁の「前科調書」には
    記録が残っているため、それは「前科」です。
・ツリー全体表示

【2958】Re:質問2点:犯罪経歴書を開封したら罪に...
←back ↑menu ↑top forward→
 じん  - 08/1/30(水) 0:15 -

引用なし
パスワード
   picopicoさん、回答ありがとうございます。

すこし安心した感じです。

ただ念のため、犯罪経歴書は2通もらって1通開封したり
したら罪になりましょうか?知りたいです。どなたかご存じありませんでしょうか。もう気にしなくていいのかしら・・

法律英語の部分については自分でも何度も調べたのですが
crimeとoffenseの意味の違いについて某サイトでこんなのがありました。

>crime 犯罪、offense 法律や神のおきての違反、
>sin 道徳・宗教上の罪、vice 道徳・宗教上の悪

crimeとoffenseはいっしょくたにして「犯罪」と訳していいのかもしれない。
意味としては「執行猶予中以上の罪」(今日聞いた外務省の人の言葉)
という理解でよいのかもしれません。

自分の未熟さ、愚かさ、犯したことは忘れませんけど
不起訴処分(起訴猶予)でしたので現状で法的には後ろ指さされることはない、
と思い堂々とふるまいたく思うのです。「おまえは厚顔なやつだ」という方も
いると思いますが、20年前のことで、これからも続く長い人生
海をわたるたびにおどおどしたくない・・。

アメリカの永住権を取得する予定は
ありませんが、有名なI94-W(VISA免除プログラム)では全部Noで
大丈夫なようですね。

>=======
>【2908】Re:起訴猶予処分はどうですか 
> 匿名 - 07/11/12(月) 8:12 - 
>先日弁護士と話をしていたところ、「起訴猶予」処分においては、警察証明は無犯罪証明で出るようです。
>(つまり、実際には逮捕されていても、証明書には逮捕歴ありとは表示されない)
>ですので、ビザ取得の際にも、無犯罪(犯歴なし)と申告しても、不利益はないようです。
========

上記を読んで
シンガポールでもアメリカでも大丈夫と今のところ理解しています。

>日本の法律上あなたは「逮捕歴もつかず」「無犯罪」という
>扱いだと思います。

ありがとうございます。手錠をかけられたわけでなく、
護送車に乗せられて検察庁に送られたわけでもなく、
事情聴取のオンパレードだったわけですが。。そういっていただけると
気持ちがすこし楽になります。逮捕歴もなし、でいいのですね。

>※どなたか回答に自信のある方の意見を、私も聞いてみたいです。

はい。どなたか他にこれを読んだ方から
いろいろとご意見をお聞かせ願えますれば幸いに存じます。
・ツリー全体表示

【2957】[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 私も同じ心配です  - 08/1/29(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
   何度もご丁寧にありがとうございます。
罪を犯した以上、完全に安心していくことはできませんが、
勇気づけられました。
・ツリー全体表示

【2956】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 Jun  - 08/1/29(火) 17:12 -

引用なし
パスワード
   入国カードは「前歴なし」にして下さい。

貴殿の事情を完全に理解したわけではありませんので、
確証を持って言うことはできませんが、
迷惑防止条例違反、軽犯罪法違反程度でしたら
斯かる犯罪情報はオーストラリアには流れていないと思われます。
(僕はもっと重い罪の、且つ執行猶予中でしたが
 「前歴なし」+ETAでオーストラリアに複数回入国しています。)

▼私も同じ心配ですさん:
>早速の返信ありがとうございます。
>入国カードは「前歴なし」でいいということでしょうか。
>不安がゼロになるわけではありませんが、(実はその後軽犯罪法で科料くらってます)
>少し気持ちがラクになりました。
・ツリー全体表示

【2955】Re:青少年保護条例違反で
←back ↑menu ↑top forward→
 さらんさ  - 08/1/29(火) 8:32 -

引用なし
パスワード
   ⇒カタナさんへ
はい。23時以降の未成年(友達)の連れ出しと言うことで実刑ではなく法務局にいって起訴猶予処分にすると言われ罰金も支払っておりません。お返事ありがとうございました。。
・ツリー全体表示

【2954】Re:青少年保護条例違反で
←back ↑menu ↑top forward→
 カタナ  - 08/1/29(火) 1:35 -

引用なし
パスワード
   不起訴処分なら実刑くらってないわけで、「前科」持ちじゃないんでしょ?
「前歴」は残るけど、それは警察内部だけの情報で、犯罪経歴証明書にも記載されない位なのだから、一般の普通の人と同じように行けばいいだけでしょう。
・ツリー全体表示

【2953】青少年保護条例違反で
←back ↑menu ↑top forward→
 さらんさ  - 08/1/28(月) 23:19 -

引用なし
パスワード
   青少年保護条例違反で起訴猶予処分になりました。アメリカへの1週間の出張の予定があるのですが、この場合は何か必要なものはあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【2952】Re:質問2点:犯罪経歴書を開封したら罪に...
←back ↑menu ↑top forward→
 picopico  - 08/1/28(月) 19:07 -

引用なし
パスワード
   専門家ではないので断言はできませんが
私は大丈夫だと思いますよ。

犯罪経歴書の質問や英語の部分は、ごめんなさい、そこはちょっとわかりません。
でも実刑を受けたわけじゃなくて、検察庁で「起訴猶予」と判断されたのですよね。

「起訴猶予」とは起訴をしない、よくないことをしたのは確かだが
本人も十分反省しているし再犯の恐れもなさそうだ、起訴しない方が、
その人の将来も考えるとベターと判断され、
いわば一種の「不問」(罪は問わず)とされたわけです。

前歴という自転車や本の件について、あなたがしたことを悪くない、とは
もちろんいいませんが、ちょっと大げさに考えすぎかと。

日本の法律上あなたは「逮捕歴もつかず」「無犯罪」という
扱いだと思います。

以前の回答にこんなコメントがありました(以下添付)ご参考まで。
=======
【2908】Re:起訴猶予処分はどうですか 
匿名 - 07/11/12(月) 8:12 - 
先日弁護士と話をしていたところ、「起訴猶予」処分においては、警察証明は無犯罪証明で出るようです。
(つまり、実際には逮捕されていても、証明書には逮捕歴ありとは表示されない)
ですので、ビザ取得の際にも、無犯罪(犯歴なし)と申告しても、不利益はないようです。

※どなたか回答に自信のある方の意見を、私も聞いてみたいです。
・ツリー全体表示

【2951】質問2点:犯罪経歴書を開封したら罪にな...
←back ↑menu ↑top forward→
 じん  - 08/1/28(月) 18:49 -

引用なし
パスワード
   20代のころ、ゴミ捨て場に落ちてた自転車を拾ってのってたら
占有物離脱横領罪という罪名で警察に呼び止められて捕まって
警察まで行って指紋と写真を撮られました。

同じ時期、酔っ払って1,500円の本を万引きして捕まり
こちらは窃盗罪という罪名で警察に捕まり、
また警察まで行って指紋と写真を撮られました。
このとき、検察に書類を送検され、数ヶ月後、検察庁から呼び出しがありました。
行ったところ司法研修生と検察官から取り調べを受けました。
しかし書類送検されたのは初めてという意味での「初犯」ということも
あったのか、結局、起訴猶予(不起訴処分のひとつ)となりました。

以上は20年前の話です。

最近になって、この私の過去は「前科」ではなく
「前歴」であると知りました。「前歴」は75歳か80歳になると
削除されることをこのサイトで知りました(ありがたいです)

あの日以来、酒は飲んでません。

【1つ目の質問】この私の「前歴」は「犯罪証明書」に掲載されるのでしょうか?ためしに警視庁で「犯罪証明書」をもらって、開封して確認する、というのは
罪になりますか?開封したら無効となることは知っていますが・・後日、もう一度
申請してもらうことは可能なようですし。

20年経った今、40を過ぎた私は、シンガポール人の妻と、
シンガポール現地で永住権を取得して移り住みたく考えています。

【2つ目の質問】
おそらくすべての国での永住権取得申請で必要な
「犯罪経歴書」(通称「無犯罪証明書」)を提出することになると思います。
上記の私の過去は、永住権取得の妨げになるのでしょうか。

心配になり事前にシンガポールの永住権取得に必要な書類を大使館に
確認したところ以下の質問事項をみつけました(以下添付)私がもし、
このすべてに「No」つまり「過去に私は犯罪を犯したことはありません」と
いうつもりでNoにチェックして、審査の段階で上記の前歴が発覚し、
それをもって「あなたは虚偽の申告をした」=「もう現地には入国もできない」と
判断されてしまったりするのでしょうか。それは絶対に避けたいのです。
在日シンガポール大使館でもこれは教えてくれませんでした。

文面にある、a:にあるconvictedは「実刑判決を受けたことがあるか」なので
Noでいいと思うのですが、crimeとoffence(offense)の違いが不分明です。
前者が重罪で、後者は軽犯罪くらいの意味なのでしょうか?
そうだとしても実刑は受けていない(=起訴猶予)ので
Noにチェックしてもいいのでしょうか。

b:にある古い(だけど現在も使えるらしい)バージョンでは、はっきりと
court(裁判所で実刑を宣告されたことがあるか)とあるので
こちらはNoとチェックできると思うのですが。


(a:永住権申請書)================
   Have you or has any one of the persons included in this application ever:
      (d) Been convicted of or currently charged with a crime or offence in
           i) Singapore?           ( )Yes ( )No
          ii) Any other country?       ( )Yes ( )No

(b:以前の申請書:現在も有効らしい)================
   Have you ever been convicted in a court of law in any country?
          ( ) Yes If 'Yes’, give details on a separate sheet of paper
          ( ) No  

===========

勇気を出して、警視庁本部に電話して聞いたら「犯罪経歴書に前歴が
記載されてるかなど、犯罪経歴書の内容については
一切お答えできないことになってるのですいません」と
いわれました。「でも海外からそういう問い合わせ(永住権取得に必要な情報として海外の在日大使館からか、現地の移民局からの問い合わせがあったか)などの
話は聞いたことがないなぁ」ともいってくれました。

私はいったい安心していいのでしょうか。
どなたか、法律英語に詳しいお方、あるいは何かアドバイスをして
頂ける方がいらっしゃいましたら幸いに存じます。
・ツリー全体表示

【2950】Re:I-94Wに関する質問
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/1/27(日) 16:01 -

引用なし
パスワード
   不起訴で逮捕歴のみの情報も把握している可能性が高いという意味ですか?
rinさんがOKと言われたというのは、ビザなしで大丈夫と言われたのですか?

▼rinさん:
>かなりの重罪、国家にかかわるような犯罪を犯されたのですか?
>重罪、国家にかかわるような犯罪でなければ
>大丈夫なような感じでした。実刑は重罪になると思います。
>アメリカ大使館で確認するのは有料ですが、
>詳しくどの様な犯罪で判決など説明して、
>OKだったので行く予定は無いですが、ホッとしました。
>今まで逮捕歴があっても大丈夫だった理由が分かりました。http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-criminalfaq.html
>心配な方は、確認されたらどうでしょうか?有料で2000円ほどです。
>
・ツリー全体表示

【2949】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 私も同じ心配です  - 08/1/25(金) 22:02 -

引用なし
パスワード
   早速の返信ありがとうございます。
入国カードは「前歴なし」でいいということでしょうか。
不安がゼロになるわけではありませんが、(実はその後軽犯罪法で科料くらってます)
少し気持ちがラクになりました。
・ツリー全体表示

【2947】Re:米国ビザの取得について
←back ↑menu ↑top forward→
 durango E-MAIL  - 08/1/24(木) 19:02 -

引用なし
パスワード
   じろうさん。
あなたは素晴らしいです。感動しました、同じ犯罪歴を持つ私には本当に励みになります。私は昨年末に事情聴取され、今現在最後に主人と一緒に来てほしいと言われたのですが、刑事さんが別件の事件で忙しいとの事で、最後の警察への出頭を待っている状態です。多分指紋と写真を撮られるのでしょう。それから検察に書類を送致しまた出頭まで待たされるかと思います。これも自分の犯した罪への償いの一つとして精進しております。
私はじろうさんとは違い、B2の申請になります。揃える書類も多少変わってくるみたいです。今から処分が確定するので非常に緊張している日々を送っております。色々と書類などを揃えるには御苦労でしたでしょうね、私は今移民弁護士を探している状態です。日本にいる移民弁護士が良いのかアメリカ在住の移民弁護士が良いのか迷っております。私はハワイに行く為に申請したいのですが、ハワイの移民弁護士の方が良いのでしょうか?州に関係なく移民弁護士であれば、親身になって相談にのってくださる方が良いのでしょうか?
初めてだらけの事で非常に不安です。
それと、2度目のビザ申請は1度目と同じ様に書類を申請の時に揃えて行かなければならないのですか?
今後の為に本当にじろうさんが経験されてきた事は励みと希望をいただけました。
長々と図々しく質問ばかりして本当に申し訳ありませんでした。
また、お暇な時に投稿お願いいたします。
・ツリー全体表示

【2946】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 Jun  - 08/1/24(木) 15:54 -

引用なし
パスワード
   5年以上前の迷惑防止条例違反による罰金刑くらいなら
ETA申請して普通に行ってしまって大丈夫です。
(短期の観光、1週間以内の短期商用という前提ですが。)

僕はもっと重い刑罰の執行猶予中に
ETA使って、オーストラリアに行きました。
(9・11テロ後)

普通に入れましたよ。

▼私も同じ心配ですさん:
>▼helpさん:
>>▼Aさん:
>>>それは日本でですか??
>>はい、日本です。
>>>その罰金の支払い方はどうされましたか??
>>簡易裁判所からの略式命令により
>>銀行に納付しました。
>
>その後どうなりましたか?
>私も今度仕事でオーストラリアに行くことになってしまいそうなんですが、
>同じ前歴で同じ心配を持っています。
>報告お待ちしています。
・ツリー全体表示

【2944】Re:ETASの取得
←back ↑menu ↑top forward→
 私も同じ心配です  - 08/1/23(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼helpさん:
>▼Aさん:
>>それは日本でですか??
>はい、日本です。
>>その罰金の支払い方はどうされましたか??
>簡易裁判所からの略式命令により
>銀行に納付しました。

その後どうなりましたか?
私も今度仕事でオーストラリアに行くことになってしまいそうなんですが、
同じ前歴で同じ心配を持っています。
報告お待ちしています。
・ツリー全体表示

【2943】脱税前科有でのサイパン渡航
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴー  - 08/1/23(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   同行者が米国入国不可の脱税前科があります。
グアム経由ではなく直行便でサイパンへ行く予定です。

本人はアメリカ領土以外なら入国できるので大丈夫だと言ってますが、同じ
ような境遇でここ1年位の間にサイパン渡航された方、いらっしゃいますか?

北マリアナ諸島はよくよく調べれば『アメリカ自治領』とあります。
でもアメリカではないんですよね・・??

アメリカ以外は普通に海外旅行している友人なのですが、果たしてサイパンも
同じく普通に入国できるものなのでしょうか?
ご存知の方、どうか教えてください!
・ツリー全体表示

35 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,806
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free