旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
85 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【1663】Re:青少年健全育成条例違反
←back ↑menu ↑top forward→
 前科者ですがアドバイスを  - 04/7/16(金) 21:02 -

引用なし
パスワード
   へーハワイで挙式をあげるにはビザがいるんですか?
観光目的のノンビザなら私も条例違反の罰金刑でしたが犯歴無しで全然大丈夫でしたよ。
オーストラリアにも行ったんですが、全員ビザが必要でしたので申告しましたが、これまた普通におりました。もしだめな場合はビザを申告した時点で却下されるのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

【1662】青少年健全育成条例違反
←back ↑menu ↑top forward→
 山田  - 04/7/16(金) 15:46 -

引用なし
パスワード
   昔14歳の子と付き合ってて、その子の親に起訴され
青少年健全育成条例違反で逮捕されて20万の罰金刑になりました
あれから数年たつんですが、私も結婚してハワイで挙式をあげることになったんですが、これは入国拒否されるんでしょうか・・・・?
不安で2日寝てませんし御飯も食べてません
恥ずかしくて今でも自分を戒め続けてます
ビザウェーバーを書くときは、婚約者が隣にいたので 犯歴をNoとしか書けませんでした・・・
現地で捕まるんでしょうか?切符がもらえないで拒否されるんでしょうか?
不安で本当に頭がおかしくなりそうです
・ツリー全体表示

【1661】Re:道交法違反
←back ↑menu ↑top forward→
 Katz  - 04/7/16(金) 12:48 -

引用なし
パスワード
   6月19日名神高速道路で32Kmオーバーで、後日35000円の反則金を納めました。
その状態で6月30日から7月9日までビザなしでアメリカに行ってきましたが、
何もありませんでした。ヒューストンのイミグレで何も質問されずに「OK」
の一言。判子ペタン!
ご心配なく。
・ツリー全体表示

【1660】Re:オーストラリアに持ち込むもの☆
←back ↑menu ↑top forward→
 前科者ですがアドバイスを  - 04/7/16(金) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ここや他の掲示板で前科者はハワイやオーストラリアは入国が難しいとかかれてあるので無職独身のうちに行こうと思い先月にハワイ、今月オーストラリアに行きました。
両国共に入国審査は厳しくて長打の列になりました。特にオーストラリアの持ち物の検査が厳しくて10人に一人以上は荷物の中をチェックされます。税関申告書に食べ物や薬を持ってるかという質問があるのですが、ここに無いと書いてチェックされて見つかると罰金100ドルだそうですので、正直に書いて手荷物の中に持っておき税関で見せて軽く英語で説明するとOKです。ちなみに薬は病院で処方されたものは厳しいのでもっていかないほうが懸命です。薬類は現地で揃えるのが無難だと思われます。ちなみに私は風邪薬とビタミン類のサプリメントを持っていたので2,3分説明に時間がかかりました。英語が話せないとかなり時間がかかると思われます。扇子などなら多分説明も不要ではないかと思われます。
・ツリー全体表示

【1659】Re:オーストラリアに持ち込むもの☆
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/16(金) 1:37 -

引用なし
パスワード
   Emilyさん、こんばんは。

申告しなくてはいけないものが多いオーストラリアですが、
日本で売られているような製品の類でしたら、申告してもそんなに時間はかかりません。審査官もなれていますので、普通のものなら見ただけでパスです。

時間がかかるものは、これは調べてみなくてはいけないなと思われたときです。
新品のものでしたら、木製品でも見ただけでチェック完了が多いです。

申告しないで見つかった場合は、罰金ですので、ちゃんと申告しておいたほうがいいですよ。

申告が必要なものに関しては、オーストラリア政府のサイトで確認しましょう。
「検疫」のところをチェックです。
http://www.australia.com/plan_your_trip/Useful_travel_info/Entry_formalities/Useful_Info_ALL.aust?I=Entry_formalities.xml&L=ja&C=JP
・ツリー全体表示

【1658】Re:道交法違反
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/16(金) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ああ・・さん、こんばんは。

刑事罰とは無縁ですので、「なし」で大丈夫だと思いますよ〜。
・ツリー全体表示

【1657】オーストラリアに持ち込むもの☆
←back ↑menu ↑top forward→
 Emily  - 04/7/14(水) 19:11 -

引用なし
パスワード
   初めまして♪ちょっと聞きたいのですが↓↓
7月21日から学校の研修でパースにホームステイします(*^▽^*)
それで、ホストファミリーにお土産を持って行きます。
そこで問題があります^^;
オーストラリアには割り箸とか扇子など製品の一部に木とか使われているものは持ってちゃいけないのですか(?_?)
後、『申告したら持ち込めるカモしれない』とか言われるんですけど、申告って時間かかるんですか(?_?)
できるだけ早く返事ください♪♪♪
宜しくお願いします(>m<)
・ツリー全体表示

【1656】Re:道交法違反
←back ↑menu ↑top forward→
 ああ・・  - 04/7/14(水) 15:30 -

引用なし
パスワード
   もとしゅん様ありがとうございます。
ビザなしで行けるんですね。

パスポート申請時の刑事罰欄も<なし>でいいということなのでしょうか。
・ツリー全体表示

【1655】Re:ハワイの入国審査って
←back ↑menu ↑top forward→
 るんるん  - 04/7/14(水) 14:06 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1654】こんにちは
←back ↑menu ↑top forward→
 いお  - 04/7/14(水) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ご回答、どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1653】Re:中国へのPC持込み
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶん  - 04/7/14(水) 10:53 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん
どうもありがとうございました!
・ツリー全体表示

【1652】Re:薬物系事犯ですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 2:49 -

引用なし
パスワード
   おしえテキーラさん、こんばんは。

というのは、アメリカやオールトラリアのように直接、入国時に犯罪歴を問う国では難しいのは周知のとおりなのですが、
特にその制限が設けられていない国でも、犯歴を仮に把握していれば、
入国審査官は、入国を認めないだろうということだと思います。

入国審査は、あくまで入国審査官が決めることなので、入国資格があったとしても断られれば、あきらめるしかないんです。

それを踏まえると、どこに行くのも、一か八かになってしまうかもしれません。
・ツリー全体表示

【1651】Re:ハワイの入国審査って
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 2:40 -

引用なし
パスワード
   るんるんさん、こんばんは。

原則は一人づつですが、家族の方は一緒でも大丈夫ですよ。
子供だけでなんて無理ですしね。
日本語がわかる審査官は少ないですが、少し日本語の単語を知っている人はいます。

(審査官)「What is your purpose?」
(入国者)「えっ、、、、と…」
(審査官)「カンコ〜?」
(入国者)「あ、Yes!」
(審査官)「OK」

みないな。
・ツリー全体表示

【1650】Re:虚偽申告
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 2:33 -

引用なし
パスワード
   わんさん、こんばんは。

実際にいらっしゃいました。
というより、会社全体でみると、年に数回は必ずあります。

強制送還を、伏せて旅行会社に言わない方もいますので、
実際の件数は、もう少しあるのかもしれません。

あと、持ち込み禁止品で引っかかって(大丈夫だと思われがちなインスタントラーメンなど)、数万ドルの罰金を払わされる方も増えています。
・ツリー全体表示

【1649】Re:中国へのPC持込み
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 2:29 -

引用なし
パスワード
   ぶんさん、こんばんは。

カメラ・ビデオ・パソコン・携帯MDなど各1台(自己使用用)は持ち込み可能ですので、税関申告の必要はありません。
複数台の場合は、申告が必要です。チェックは比較的甘いようです。

しかし、土産用の新品のパソコンのように見られると、課税されることもあるようです。
・ツリー全体表示

【1648】Re:道交法違反
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 2:19 -

引用なし
パスワード
   ああ・・さん、こんばんは。

個人的な見解のアドバイスです。

逮捕されれば「犯罪者」というわけではありません。
刑事処分を受けているわけではないので、犯罪にはならないと思います。
お聞きしたところだと交通違反の「行政処分」だけですね。

パスポートも普通に取得できると思います。
出入国カードの犯罪歴は「No」で、問題なく入国できると思います。

ハワイ、グアム、サイパンへも、世界中どこへでも何の心配もなく出かけられると思います。

海外旅行を思いっきり楽しんできてくださいね!
・ツリー全体表示

【1647】Re:犯歴があります
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 2:12 -

引用なし
パスワード
   いおさん、こんばんは。

>執行猶予中にパスポートを作り、社員旅行で海外へ行きました。今は猶予期間終了していますが、社員旅行でハワイに行くことになりそうです。社員旅行なので(会社で犯歴のことは秘密にしています)、自分だけビザ申請というわけにもいきません。犯歴のある自分がビザなしで、入国カードに犯歴なしとチェックしてハワイへ入国するのは、投稿を見ているとハワイへの入国は難しそうですが、やっぱり社員旅行だからといって素通りさせてはくれませんか・・・? 今後、結婚して姓も本籍地も変わればアメリカが把握している犯歴データにはヒットしないのでしょうか? 

正確なことはアドバイスできませんが、性もパスポートも変わっても入国審査で引っかかる可能性をゼロには出来ないと思います。
そのリスクをどういう風にこなすかはご自身の判断に任せるしかありません。
社員旅行だからと甘く見てくれることもないと思います。


>あと、旅行とは関係ない質問で申し訳ありませんが、犯罪人名簿のことが少し出ていたので、この場をお借りして質問させて下さい。結婚して姓も戸籍も変わると市区役所にある犯歴簿(犯罪人名簿)も新戸籍のある市区役所に一緒に移動するのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

日本での犯罪歴の扱いについては、私は詳しく存じません。
一ついえるのは、日本の犯歴データと、アメリカが独自収集している犯歴は別物だと思ったほうがいいと思います。
日本では、法的に刑執行後何年か経つと、会社を興したり、資格を取ったりというのは過去の犯歴に縛られなくなりますが、アメリカ入国の場合は、一度アメリカに犯歴が記録されていると、アメリカの入国はず〜っと先まで犯歴が消えることはないみたいです。
これから、バイオメトリクス認証が導入されれば、ますますその精度は高くなると思います。(性もパスポートも国籍も変わっても、生体情報は同じ)
・ツリー全体表示

【1646】Re:アルカトラズツアーついて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 2:01 -

引用なし
パスワード
   じゃっきーさん、こんばんは。

安心を取るか、安さを取るかは人それぞれ違います。
安心できる会社かどうかの判断も、ご自身の判断が必要です。

時間に余裕があれば、フェリーのチケットを買って行けばいいんですけどね。
日本語の案内書もおいてありますので、ツアーでなくても楽しめますよ。

時間の余裕がないのでしたら、予めチケットを買っておいてくれるツアーに参加するのもテですし、朝早く行けば、フェリーのチケットが取れやすいと思います。
・ツリー全体表示

【1645】Re:アメリカへの現金持ち出しについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/7/14(水) 1:56 -

引用なし
パスワード
   さくらさん、こんばんは。

お返事が遅くなりました。もう出かけてしまっているかもしれませんね。

米国での現金等の持ち込み制限は、現地通貨、日本円、T/Cなど合わせて一人1万ドル未満です。それを超える場合は、税関申告が必要となります。

米国の税関申告は、通常1家族で1枚の申告書で行いますので、家族で1万ドル以上持っている場合は、申告が必要です。
クレジットカードを利用するなどして、現金はそんなにたくさん持っていかないほうが保安上も安全だと思います。(なくなってもあきらめられる程度が持っていく現金の金額の目安です。)
アメリカはカード払いが普通で、高額商品(1万円以上くらい)ほど現金払いはあまりしないものです。
逆に現金だとニセ札でないか調べられたりして、日本人にとってはなれない光景で不快感を覚える方もいるかもしれません。

アメリカの免税店ですが、DFSギャラリアでしたら日本円はそのまま使えます。
・ツリー全体表示

【1644】ハワイの入国審査って
←back ↑menu ↑top forward→
 るんるん  - 04/7/3(土) 10:36 -

引用なし
パスワード
   一人づつじゃなく、一家族ごとにするんですか???
団体ツアーで行った場合にはどうなるんでしょう?
口頭で受け答えがあるようですが、英語が全くできないのですが、
日本語で話してくれる審査官はいるのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

85 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,875
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free