旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
89 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【1582】[投稿者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(04/12/31(金) 15:51)
・ツリー全体表示

【1581】Re:罰金刑を受けた人間がいける国
←back ↑menu ↑top forward→
 反省ザル  - 04/5/2(日) 15:55 -

引用なし
パスワード
   横レス気味でごめんなさい。

>やはり犯罪者を戒めようという掲示板なのでしょうね、あきらめます。

少なくとも私はそういう認識ではありませんよ。
出頭前の身で偉そうなことは言えませんが,罪を反省することと「(細かいことも含めて)どうやって生きていったらよいか」と考えることは別問題だと思っています。
周囲や家族に迷惑をかけないためにも、罪を背負った自分に何ができ,何ができないか(何をしたらヤバイか)ということを知っておくことは非常に重要です。
その点をすっきりさせた上でなければ、きちんとした反省もおぼつかないでしょう。
事実、私はときどき、自分が「反省」しているのだか「心配」しているのだか、よくわからなくなることがあります。
私は、きちんとした情報を得て「心配」をなくし(もしくは「覚悟」を得て)、「反省」に集中したいのです。
そのための材料として、みんなだまされるな!さんの情報は非常に貴重でした。
私も知りたいですから、またお話を読ませていただけたらうれしいです。

ちなみに、私が伝えたかったことの中心は、「バレる/バレない以前の問題として、罰金刑を受けて米国の入国カードのB欄にNoで答えたら、それは嘘」ということと、「罰金刑より重い処分だと、(私が目にした情報による限り)申告しないのはかなり危険」だという判断です。
「嘘」だからといって、罰金刑を受けた人が申告しなければならないとかいうことを書いたつもりはありません。
それどころか私は、みんなだまされるな!さんがおっしゃるようにバレないのであれば、今度の処分で罰金刑になっても、渡航の際には申告しないかも…と思っています。
・ツリー全体表示

【1580】Re:罰金刑を受けた人間がいける国
←back ↑menu ↑top forward→
 みんなだまされるな!  - 04/5/1(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ごんさんすみません、ある人の想像や嘘の書き込みに怒って書き込み
してしまいました。いきすぎた点があったことをあやまります。
私のために調べてくれた方は職種を他人には絶対明かさない特殊な役人です。
アメリカ入国について以前詳しいこと事を他の掲示板で書き込みしたところ
消去されましたので、やはり公にしてはいけない事だと思います。
しかし強制送還された等の書き込みは絶対嘘なのに何故消去されないのでしょう?
やはり犯罪者を戒めようという掲示板なのでしょうね、あきらめます。
ごんさん初めての受刑でごんさんが暴力団の構成員や宗教団体の人でなければ
大丈夫ですよ。
・ツリー全体表示

【1579】Re:前科持ちの方 (罰金刑)等も含む)
←back ↑menu ↑top forward→
 ごん  - 04/5/1(土) 13:45 -

引用なし
パスワード
   私の知人は10年前、麻薬で逮捕され執行猶予中にLA(ロス)に申告せず行きました。執行猶予が終わった後もNY、ハワイ(去年)に行っています。こればっかりは運だと思います。犯歴があっても入国出来る人も居るし。犯歴があり申告せず、アメリカに入国しようとしたが強制送還された方居れば教えて下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1578】前科持ちの方 (罰金刑)等も含む)
←back ↑menu ↑top forward→
 りき。 E-MAIL  - 04/5/1(土) 9:30 -

引用なし
パスワード
   二度目の書き込みになります。
皆さん色々と過去の事に関して心配をしておられるようで、少しでも参考になればと思い書き込みます。

私、以前に書き込みした時に話しましたが、前科持ちです。
前科といってもピンからキリありますが、重罪です。数年の刑期を務めました。
出所後、数カ国を旅行しましたが、強制送還等の問題に直面した事はありません。
目的が観光、そして入国管理の厳しい米国へは渡米していないせいだと思います。

私の海外旅行の経歴:
中国 短期観光。
中国 長期滞在。入国前の査証申請 犯罪歴申告せず。
台湾 短期観光。
オーストラリア 短期観光 3回 申告せず。
英国 長期滞在。
フランス、イタリア、オーストリア等 短期観光。
ポーランド 短期観光。

以上のように、現在のところ入国拒否等に関しての問題はありません。
追加ですが、

米国 長期滞在の為、査証申請の際 犯罪歴告白 申請却下。

となりました。

私の勝手な意見ですが、経験を基にして言わせて頂くと、米国を除いて短期旅行では犯罪歴等は問題がないように思われます。

突然話は変わって申し訳ありませんが、各国間の犯罪歴等の情報交換の連携はどうなっているのでしょうか?

皆さんの書き込みを拝見させて頂くと、日米間の情報はほとんど筒抜けになっているように感じますが、その他各国はどうなのでしょう?
個人的には、英米間の情報をお聞きしたいのですが。。
・ツリー全体表示

【1577】Re:罰金刑を受けた人間がいける国
←back ↑menu ↑top forward→
 反省ザル  - 04/4/28(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   道交法違反以外だと,罰金刑も刑罰で,(略式ではありますが)起訴され,有罪となったからこそ受けるものです。ですから,罰金刑を受けた人が米国への入国カードの「B」にNoと書けば嘘をついたことになります。みんなだまされるな!さんが普通に入国できたのは,運がよかったか,罰金刑程度であればアメリカといえども照会するシステムを持っていないか,どちらかでしょう。
罰金刑の場合でもこのように微妙なわけですから,それより重い処分を受けた方には残念ながら「ビザなしで大丈夫」と言ってさしあげることはできません。

ちなみに,わたしはこんど検察庁へ出頭する身です。逃げる心配がないと判断されて,幸いにも逮捕されずにすみましたし,刑事さんは最大限私の処分が軽くなるように力を尽くしてくれたようですが,起訴/不起訴(起訴猶予も含む)は検事さんが決めることなので,自分がどうなるかはまだはっきりせず,戦々恐々としております。
【略式起訴→罰金刑→前科がつく】【不起訴→前歴はつくが前科はつかない(法的には「有罪」ですらない)】ですから,後者であれば米国の入国カードの「B」には堂々と(←図々しいかもしれませんが)Noと書くことができます。起訴/不起訴の差は大きいですね。
刑事さんは,「前科はつかないよ。前歴はつくけどね。でも罰金刑くらいはあるかもな」と言っていました。要するに,刑事さんもよくわかっていないんですねぇ…。
・ツリー全体表示

【1576】キャンセル料発生?
←back ↑menu ↑top forward→
 わさび  - 04/4/28(水) 5:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
先日、ある大手旅行会社の海外ツアー旅行をインターネットで申し込みました。主催旅行というやつですね。その際、クレジットカードで引き落としというような手段ではなく、希望の日時と住所などを入力しただけでした。当然申し込み金は払ってはいません。その後、仕事の関係でキャンセルをせざるおえなくなったので、あらためて旅行会社から来たメールを読んでキャンセルの手続きを取ろうとしたのですが、その予約確認のメールの内容をみて驚きました。
「手続き案内一式をご郵送にてお送りします」という文と、
「すでにキャンセルチャージが発生しています。万一、お客様がご
 予約をキャンセルされた場合は、キャンセルチャージを申し受け
 ます」という文が書かれておりました。
たしか、主催旅行の場合は申込金が未払いである以上契約したことにはならないはずですよね。あまりにもはっきりと書かれていたもので、どう旅行会社にキャンセルの件を話すか悩んでいます。こちらがキャンセル料を払わなくてはならないのでしょうか?
・ツリー全体表示

【1575】Re:罰金刑を受けた人間がいける国
←back ↑menu ↑top forward→
 U.S.  - 04/4/27(火) 23:24 -

引用なし
パスワード
   一切の責任は持てませんが、何かの助けになればと思い、下記サイトをご紹介します。

http://travel.state.gov/visa;ineligible.html
・ツリー全体表示

【1574】Re:罰金刑を受けた人間がいける国
←back ↑menu ↑top forward→
 ごん  - 04/4/27(火) 13:07 -

引用なし
パスワード
   罰金刑だからじゃないですか?起訴され有罪になり、実刑もしくは執行猶予の場合はどうなると思います?私もアメリカ(NY)に行きたいのですが現在、執行猶予中なので行くのが怖いです。強制送還されたら?と思うと。質問です!「ある行政の方」とは具体的にどの様な方か教えていただけますか?宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1573】Re:罰金刑を受けた人間がいける国
←back ↑menu ↑top forward→
 みんなだまされるな!  - 04/4/27(火) 3:24 -

引用なし
パスワード
   私は2002年12月に迷惑防止条例で捕まり略式起訴で罰金刑に
なりましたが、去年の12月にハワイにノービザで入国できました。
ここの掲示板以外でも、よく虚偽申告がばれて強制送還された等
のでたらめの書き込みが多くておびえていたのですが、
ある行政の方に聞いたら絶対犯歴が漏れる事は無いから大丈夫といわれたので、
一番厳しいと言われているハワイにわざわざ挑戦しました。
審査官がパスポートをスキャンしてその後パソコンの画面を見る等の
行動もありましたが、全然問題無かったです。
どうして、嘘の書き込みが多いのかそれが不思議です。
旅行社に聞いても強制送還なんて前例が無いともいいます。
本当は実刑でも大丈夫ではないでしょうか?
・ツリー全体表示

【1572】Re:執行猶予中の台湾・韓国旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 デル  - 04/4/25(日) 1:06 -

引用なし
パスワード
   丁寧なご解答ありがとうございました。
念の為、大使館などにも連絡してみます。
パスポートはまだ有効期限内でしたので大丈夫です。
また今後もよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1571】Re:執行猶予中の台湾・韓国旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/23(金) 2:50 -

引用なし
パスワード
   デルさん、こんばんは。

台湾や韓国などはよっぽどのことがない限り、犯罪歴があったとしてもビザがないと入国を拒否するということはありません。
出入国カードにも、そのような質問項目はありません。
予め大使館に問い合わせされてみておいたほうが安心かもしれません。

問題はむしろパスポートを再発行する場合です。
執行猶予期間中ですと、通常のパスポートは発行されません。
時と場合により、有効期間の制限されたパスポートが発行されます。
申請時に予め申告しておいたほうが良いかと思います。

通常の観光旅行ですと、行って帰ってこれるくらいの有効期間のパスポートを発行してもらえると思います。

詳しくは、各都道府県の旅券課へご相談くださいませ。
ぱすぽーとがある場合には、下記の外務省連絡先へお問い合わせされてみてください。


-------------------------------------------------------------------------
外務省 旅券課管理班 03-3580-3311(内3175)
※上記は、犯罪暦等がある方でパスポートを所持し海外旅行を計画されている方の相談に応じてくれるところで、絶対大丈夫という答えはそこに問い合わせてもないかと思いますのでご了承ください。
まだ、パスポートを取得できていない方は、各都道府県の旅券課に相談窓口がありますのでそちらにご相談下さい。
・ツリー全体表示

【1570】Re:アメリカでの出入国について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/23(金) 2:41 -

引用なし
パスワード
   モリーさん、こんばんは。

前発言に間違いがありましたので、訂正してお詫びします。

最新の情報では、US-visitにてビザ免除プログラムの渡航者でも、
本年の9/30より、指紋スキャンとデジタル写真撮影が義務付けられます。

入国時には、全員が上記を行うことになります。

パスポートへのバイオメトリクス情報の記載が、前述の各国の難色により2年間延期され、2006年の10月からを予定しているとのことです。

2年後には、パスポートに記載されたバイオメトリスク情報と、入国時の本人スキャンデータを照らし合わせて本人確認が出来る状態にするということだと思います。
・ツリー全体表示

【1569】執行猶予中の台湾・韓国旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 デル  - 04/4/23(金) 2:25 -

引用なし
パスワード
   初めまして。ご質問させていただきたい事がございます。

現在、私は執行猶予期間であと9ヶ月ほどの期間があるのですが、
来月以降、台湾と韓国への旅行の誘いがありました。
パスポートの期限は2006年まで有効ですが、やはりVISAなどの手続きは
必要でしょうか?

過去ログも検索しましたが、台湾、韓国への質問が少なく心配でしたので、
投稿させて頂きました。
注意点などありましたら、ご教授お願いいたします。
・ツリー全体表示

【1568】Re:アメリカでの出入国について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/22(木) 0:31 -

引用なし
パスワード
   モリーさん、こんばんは。

US-visitというプログラムなのですが、ビザが必要な入国者には既に適用されております。ビザ免除対象国でビザ免除で入国する場合、本年度中に導入される予定でしたが、各国が難色を示しているため来年まで延期されることになりました。
ビザ免除の方の生体認証は現在のところありませんが、いつ、方向性が変わるかもしれないのであくまでも現状です。

>旅行会社に聞いたところ、飛行機が到着して荷物を取るまでに1時間以上かかると聞きました。
>8月にシアトルへ行きたいのですが、それまでに導入されるのか...。

US-visitが始まっているかいないかにかかわらず、セキュリティが強化されている関係で、思いのほか時間がかかる場合があります。入国審査の一人当たりの時間が増えているためです。乗継がある方は要注意です。旅行会社もそれを踏まえて案内をしています。

>知り合いの家に遊びに行く予定なのですが、出入国カード(I94W)に書く宿泊先の住所はホテルなどにした方がいいのでしょうか?

通常は、滞在時間がもっとも長い住所を記入します。ホテルに泊まらないのにホテルの名前を書くとすればオススメできません。虚偽の申告を理由に入国を拒否される可能性があるからです。別室で事情聴取なった場合、本当のことを話し始めて発覚するケースが多いです。

友人宅の住所でも、入国審査官に対し、ちゃんと説明できれば問題ありません。
あくまで、入国審査官の判断になります。
手紙は、もし問いただされた場合の有効なツールになるかもしれませんね。

旅行会社のパッケージツアー客は、入国審査が比較的簡単に通り安いです。彼らは、旅行会社のツアーの参加者は、不法滞在を目的に来ている人も、不法労働をしに来ている人もほとんどいないことを知っているからです。
旅行会社のツアーでない、個人旅行客の場合、上記をまず審査官は疑って質問などをしますので、審査に時間がかかったり、別室で事情聴取なんてことも稀にあります。
絶対こうすれば大丈夫という方法はないので、全て正直に申告し、何かあった場合も、結局何もなかったでしょといえるようにしておくように心がけたほうがベターだと思います。


【閲覧の方への参考】
US-Visit…米国国土安全保障省が導入した新出入国管理システム。詳細は下記URLをご参照ください。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-usvisit.html
・ツリー全体表示

【1567】Re:何が起こっているかわかりません(T_T)
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/22(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   かすみさん、こんばんは。

進展、良い方向に行くように願っております。

警察で取調べがないというのが気になります。
普通は、どのような容疑で拘束し、あなたにはこういう権利がありますと説明されるはずなんです。よく映画などで目にするやつです。あなたには黙秘権があり、弁護士を呼ぶことが出来る…云々です。

新手の詐欺の可能性もあります。様子を見て外務省に相談してみたほうがいいかもしれません。
・ツリー全体表示

【1566】Re:正規割引運賃(PEX)について
←back ↑menu ↑top forward→
 モリー  - 04/4/20(火) 8:41 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、
なるほど...正規割引運賃は各社が決めるわけですね。
どうりで値段の差があるわけですなぁ。

コードシェアで他社便を使う時に人件費等が浮くから安いのかなぁと思っていましたが、それだけではないようですね。

勉強になりました。
教えていただき、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1565】アメリカでの出入国について
←back ↑menu ↑top forward→
 モリー  - 04/4/19(月) 15:01 -

引用なし
パスワード
   再度質問させてください。

ビザなしの入国者には指紋と顔写真を電子的にチェックする制度を導入するとありましたが、すでに導入している空港はあるのでしょうか?

旅行会社に聞いたところ、飛行機が到着して荷物を取るまでに1時間以上かかると聞きました。
8月にシアトルへ行きたいのですが、それまでに導入されるのか...。

知り合いの家に遊びに行く予定なのですが、出入国カード(I94W)に書く宿泊先の住所はホテルなどにした方がいいのでしょうか?
一般家庭だと怪しまれて時間がかかるのでは?と思うのです。
それとも、手紙などを持っていって知り合いの家だと言えば間違われないでしょうか。
・ツリー全体表示

【1564】Re:何が起こっているかわかりません(T_T)
←back ↑menu ↑top forward→
 かすみ  - 04/4/19(月) 10:13 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
警備員室で私は誰にも連絡することはできないと言われました。
警察で取調べって何もなかったんですよ。警察の人とは会話は何もなかったです。
ただ無言で連行され、パトカーに乗せられて、留置所に連れて行かれただけです。
日本では警察で調書をとると思うのですが、それもなく、おかしいのはわかるのですが、でもそれを証明できるものってないですよね。。。

とりあえず、向うの弁護士に依頼し、お金を払ったので、連絡してみます。
勿論、電話はムリなので、メールかFAXなど工夫してみます。

また進展しましたらお知らせします。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1563】Re:何が起こっているかわかりません(T_T)
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/18(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   かすみさん、こんばんは。

この度は災難でしたね。
何が書いてあるかわからない書類にサインをしたのが気になります。
そこに何が書かれていたのかがとても気になります。
一切合財をなかったことにするとでも書かれていたら、今後の展開が厳しくなります。

外国であらぬ疑いを掛けられて、災難でしたが、その場で何とかしないと厄介なこともあります。

日本に帰ってきてしまった以上、日本の弁護士に頼んで、手続きを進めるのがベターです。費用はすごくかかると思いますが、何があったのかわかるためにもそうしないと、今後連絡があるかどうかもわかりません。

帰ってこれたということは、何もなかったということですし、無罪ということは確かです。これから、あらぬ容疑で受けた損害を賠償してもらう訴訟を起こし、手続きをするのがいいと思うのですが、最後のサインがそういうことをしませんという書類のサインですと、勝訴の見込みは非常に少なくなるかもしれません。
没収されたものは、帰ってこないとおかしいですよね。

言葉の壁もあると思いますが、警察での取調べの際には、通訳を頼んだほうが良かったのかもしれません。

日本の外務省に相談してみるのもいいと思います。しかるべき手続きを教えてくれると思います。

今後の展開が気になります。
・ツリー全体表示

89 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,876
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free