旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
90 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【1562】何が起こっているかわかりません(T_T)
←back ↑menu ↑top forward→
 かすみ  - 04/4/18(日) 7:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
先日ハワイに行っきました。私は海外旅行も初めてで、ツアーで一人で行っていました。英語も全くわかりません。
その時、万引きに間違えられ捕まりました。
お店を出たら、いきなり男の人に囲まれ、かばんをとられ、警備員室のようね所に連れて行かれました。そこで、少し日本語をしゃべる女の人が「あなたは昨日この店に来て、○○のバッグを盗りましたか?」と聞いたので、「No」と言いました。その場でかばんを開けられましたが、勿論出てくるはずがありません。すると、「あなたの部屋の荷物を調べなければならない」「そのバッグを出すまで、あなたは誰にも連絡できないし、2度と日本に帰れません。」と言われました。私は友達がハワイにいたので、電話させて欲しいと言いましたが、友達が隠蔽するかもしれないので、ダメだと言われました。仕方なく、部屋のルームキーを渡しました。数人の警備員が部屋を見に行きました。勿論何もなく、その後日本語のわからない外人の男達に囲まれて5時間に渡って拘束されました。そして、英語で書かれた紙を出され、そこにサインしなさいと言われました。私は英語も全く話せないし、長時間の拘束に、とにかくそこを出たい一心でサインをしました。ちゃんとお金を払い買い物をした商品を手にし(レシートもかばんにあり、警備員も確認していました)、「これらは預かります」と言われました。するとしばらくして、警察が来て、無言で手錠を掛けられました。パトカーに乗せられて、拘置所らしき所に行かされて、私の所持金の中から100ドル札を抜いて、「コレを払えばここを去れる」と言っているようだったので、OKと言いました。そこで写真と指紋をとられました。「ココへ金曜に行きなさい。」と指示され、紙を渡されて(裁判所の呼び出し状でした)、30分程度で外に出れました。そこの電話で友達に連絡をし、迎えに来てもらいました。
 そこの警備員にちゃんとお金を払い買い物をした商品なのに、全部とられた上に、何時間も拘束されて、しかも警察にまで行かされたので、かなり有り得ない状況でした。翌朝、一番に友達が弁護士を調べて電話をしてくれました。帰国の予定が裁判の日より前だったので、どうしようもなく、弁護士に依頼金として1000ドルを払い一切を任せ帰国しました。弁護士は「無罪を主張する」と言っていましたが、ちゃんと話を聞く訳でもなく、お金を受け取り帰っていきました。
 全く知らない土地で、何かわからない書類にサインをさせられて、このようなことになるなんて、考えてもいなかったので、どうしてよいかわかりません。
 裁判所への呼び出しの日は過ぎたのですが、弁護士からも連絡がないし、弁護士事務所に問い合わせても、英語は話せないので聞けないし、どこでその内容や判決を聞けるのでしょうか?私は何の罪に問われて、何をしたと言われているかすらわからない状況です。
 もし、少しでも、お分かりになる情報があれば、教えてください。
・ツリー全体表示

【1561】Re:正規割引運賃(PEX)について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/17(土) 1:13 -

引用なし
パスワード
   モリーさん、こんばんは。
正規割引航空券は各航空会社が値段を設定するものなので、コードシェア(共同運航便)であっても値段が異なる場合もあります。
同じ便で料金設定が違うのはおかしいですよね。
でも、割引料金設定はノーマル運賃(普通)以外は、各社が運賃を申請して認可を受けるものなので、同じ場合もあれば違う場合もあるのです。

>コンチネンタルで乗ったマイルもノースウェストに100%加算できるということなのですが、ノースウエストとコンチネンタルがコードシェアしている飛行機でも可能なのでしょうか。

各路線の提携関係によるので、細かく言えばその都度確認なのですが、コードシェア路線は基本的に可能です。各社の提携関係にもよったりします。この辺はしょっちゅう変わりますので今現在でしかありません。
・ツリー全体表示

【1560】正規割引運賃(PEX)について
←back ↑menu ↑top forward→
 モリー  - 04/4/16(金) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ぜひ教えてください。
正規割引運賃(PEX)で成田−シアトル間のチケットを購入したいと思っています。
ノースウエストのマイレージを貯めているので、ノースウエストでと思っているのですが、コードシェアのコンチネンタルのPEX運賃を調べるとコンチネンタルの方が5000円ほど安いのです。
他社の航空機を使用するコードシェアS側の運賃の方が安いのは普通なのでしょうか?
PEXはどこも同じだと思っていたのですが...。

コンチネンタルで乗ったマイルもノースウェストに100%加算できるということなのですが、ノースウエストとコンチネンタルがコードシェアしている飛行機でも可能なのでしょうか。
・ツリー全体表示

【1559】Re:教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/15(木) 0:36 -

引用なし
パスワード
   yaskoさん、こんばんは。

おっしゃるとおりです。素敵な旅になることを願っております。
お気をつけてお出かけくださいませ。
・ツリー全体表示

【1558】Re:教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 yasko  - 04/4/14(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
氏名の苗字の部分は訂正後の苗字で書き、サインはパスポート通り旧姓のサインをすればいいわけですね。
わかりました。
これで安心して旅行にいけます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1557】Re:教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/14(水) 0:48 -

引用なし
パスワード
   yaskoさん、こんばんは。

出入国カードについてですが、名前の記入欄は通常、パスポートのファーストネーム(名前)、ファミリーネーム(苗字)を記入します。アメリカも然りです。
苗字の訂正をされている場合は、訂正後の苗字をパスポートに記載されたスペルで給します。

注意していただきたいのは、サイン(署名)のところです。
苗字の訂正をしても、サインの変更はできません。
出入国カードのサインは、パスポート通りにしてください。
例えば、漢字で旧氏名を書かれているとしたらその通りにサインしてください。
ローマ字で旧姓のサインをされている場合も、署名欄はパスポートと同じにしてください。

パスポートの氏名とサインを統一させたい場合は、パスポートを発行し直す必要があります。
・ツリー全体表示

【1556】Re:犯罪者はアメリカへ行けるの?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/4/14(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   koさん、こんばんは。

10年前でも犯罪歴がなくなるわけではありませんし、初犯で情状酌量されるわけでもありません。
現在のアメリカの入国規定では、ビザの取得が必要となります。

ノービザでトライするのはご本人のリスクになります。
掲示板のほかの皆様のご投稿も参考にされてみてください。
・ツリー全体表示

【1555】教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 yasko  - 04/4/12(月) 17:55 -

引用なし
パスワード
   初めて質問送らせてもらいます。
今度、アメリカに観光に行くのですが、入国カードの書き方で質問があります。
結婚による改姓のためパスポートの名義変更したのですが、パスポートセンターの人に「入国カードを書くとき、旧姓で書くか新姓で書くかは国によって異なるので確認してください」と言われました。
アメリカの入国カードの場合、アルファベットで書く氏名の部分、署名で書く氏名の部分はそれぞれ旧・新姓どちらで書いたらいいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1554】Re:犯暦のある方の渡航に関して
←back ↑menu ↑top forward→
 HIBI  - 04/4/8(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   つかまっちゃいましたさん、ありがとうございました。
とりあえずアメリカが一番際立って厳しいんですね・・・
他の国がアメリカ並みに厳しくならないことを祈ってやみません。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1553】犯罪者はアメリカへ行けるの?
←back ↑menu ↑top forward→
 ko  - 04/4/7(水) 14:42 -

引用なし
パスワード
   友達が約10年前に薬で逮捕されました。初犯です。
ロサンゼルに行くのですが入国できるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【1552】Re:犯暦のある方の渡航に関して
←back ↑menu ↑top forward→
 つかまっちゃいました  - 04/4/7(水) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼HIBIさん:
>今までの話題にでているような、犯歴ありの場合に入管チェックで
>入国できなかったケースというのは、特にアメリカに限っての
>ことでしょうか?
>ヨーロッパ方面はどうなんでしょう?

私はあまりうるさいことは聞いたことはありませんね。英国は厳しいと言いますが、事実上アメリカの属国なので、仕方ないでしょう。ただ、それでもアメリカほどは厳しくないと言いますが・・・入国審査での突込みが厳しいのは世界一でしょうね。英語がある程度堪能じゃないと厳しいです。
他のヨーロッパ諸国は国際手配とか実刑を受けたとかいう以外、犯罪歴を書かせたとしても嘘さえなければそんなに問題ないともいますが・・・一回入ってしまえばシェンゲン条約国間ではフリーパスになるし。
・ツリー全体表示

【1551】Re:罰金刑を受けた人間がいける国
←back ↑menu ↑top forward→
   - 04/4/3(土) 1:50 -

引用なし
パスワード
   韓国については 大丈夫です。

交通事故で 執行猶予を受けましたが、何も問題なく6回以上入国しています。
罰金についても大丈夫です
もちろん  ノービザ。普通のパスポートは申請できないため
限定パスポートを申請しました。6月しか期限がないので 1年に2回は
パスポートを申請しました。

現在は 普通パスポートに戻っています。
・ツリー全体表示

【1550】Re:犯暦のある方の渡航に関して
←back ↑menu ↑top forward→
 HIBI  - 04/4/3(土) 0:31 -

引用なし
パスワード
   今までの話題にでているような、犯歴ありの場合に入管チェックで
入国できなかったケースというのは、特にアメリカに限っての
ことでしょうか?
ヨーロッパ方面はどうなんでしょう?
・ツリー全体表示

【1549】Re:両替
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/3/31(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   カオリンさん、こんばんは。

通常、両替の手数料はレートに含まれています。
別途、手数料を頂く両替所でないかぎりレートが同じであればどこで替えても同じということになります。

各銀行のことに関しましては、日本に問い合わせ窓口がない場合、現地に問い合わせてみるのが通常の方法です。
WEBサイトがあれば、そこの情報を探してみてください。
・ツリー全体表示

【1548】Re:格安航空券のブッキングクラスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 04/3/31(水) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ぱぱんがぱんっ!さん、こんばんは。
格安航空券には、それぞれ販売先や条件によってエコノミークラスでも端末上いろいろな種別があるんです。
マイル積算は、クラスや航空会社によって異なりますので、航空会社に問い合わせされるか、お申し込みの旅行会社にお問い合わせくださいませ。
・ツリー全体表示

【1547】両替
←back ↑menu ↑top forward→
 カオリン  - 04/3/27(土) 6:27 -

引用なし
パスワード
   日本での両替と、海外の目的地での両替のレートが同一として、一般的にどちらで両替したほうが有利なのですか、教えて下さい。ポンドを持っていますが、日本、フランス何れかで両替をしたいと思っています。レートが同じとしてどちらが有利でしょうか?それから、ポンドのコインも多数所有しています。なかなかコインは両替が出来ません。パリのHSBC銀行でコインの両替は可能でしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1546】格安航空券のブッキングクラスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ぱぱんがぱんっ!  - 04/3/26(金) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ノースウエスト航空の格安航空券を購入しました。ブッキングクラスがLクラス
となっていたのですが、ブッキングクラス、そしてLクラスって何ですか?
格安航空券でもマイル積算は可能ですか?
・ツリー全体表示

【1545】件の警視氏の言葉等・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 つかまっちゃいました  - 04/3/25(木) 14:53 -

引用なし
パスワード
   警視庁の方のお話とかを総合すると、こうなるのでは?と思いますが如何でしょうか?

・交通事犯で赤切符・略式で済んだ場合
 もともと交通事犯は些細な駐車違反でもすべて「罰金→前科」扱いだったが、手続きの煩雑さや「1億総犯罪者時代」と揶揄され批判が高まったことから青切符で「反則金」という制度が導入された背景があり、昔は青切符でも「罰金」であったとのことです。
 そういうこともあり、いわば「警察のご都合」で出来た制度なので、公判が開かれない範囲の違反までは事の根っこは同じ(公判が開かれる=略式に出来ないくらい悪質)という考え方なのかもしれません。あくまでも日本国内の事情で赤と青が区分けされているだけで、世界共通の制度ではないので赤切符の違反行為が即、アメリカ政府の言う「犯罪歴」と言うには疑問があるし、それならば青切符でも全部「犯罪歴」にしなくてはならないということから、その警視氏はおっしゃられたのだと思います。
 また、アメリカ政府の言う「逮捕歴」に関しても、同様でしょう。取調べをパトカーの中で受ける段階で逮捕だという人もいますが、そこまで行ったら青切符でも逮捕になりますし。
 もし青切符までアメリカ入国拒否事項になるならば、国民の4分の1以上はアメリカ入国できないでしょう。

・交通事犯で公判になった場合
 公判になれば公開法廷ですし、裁判記録も載ります。アメリカの独自の調査システムでも引っかかってくる可能性大です。アメリカのシステムでは、「結果はどうあれ」対象になるわけで、冤罪も無関係。もっとも、外国政府(この場合は日本)の結論なんかどうでもいいと考えているのかもしれません。

・その他事犯で略式の場合
 これもあまり引っかかることはないのかもしれませんが、本籍地の「犯罪人名簿」に載ってしまうという面で交通事犯の略式罰金刑より不利になると思います。

・その他事犯の公判の場合
 上のことを鑑みれば「なにをかいわんや」でしょう。ただ、それでも大丈夫な人もいるのが不思議な限りですが・・・基準が良く分かりません。

 今までの話を総合するとこんな感じだろうと思うのですが、なかなか難しい問題ですね。下手をすれば一生を狂わせることになるので、交通事犯の略式でもビザを取った方がいいのかもしれません。ただ、それにしてはビザ取得があまりにも難しすぎる気がしますが・・・

 生体情報付きパスポートなどよくも考え付いたと思いますが、他の国(日本を含む)に言わせると「冗談じゃない、愚の骨頂」という大批判から、2年導入延期になる方向ですが。
・ツリー全体表示

【1544】Re:犯暦のある方の渡航に関して
←back ↑menu ↑top forward→
 つかまっちゃいました  - 04/3/25(木) 7:10 -

引用なし
パスワード
   >貴重な情報ありがとうございました。
>私もなんども外務省系には、話を聞いているのですが、そのようなお答えはもらえませんでした。

なるほど、外務省系だと警察内部のことは分からないし、アメリカの手前、下手なことは言えないので、答えないんでしょうか?

>「某警視庁の警視様」様が、直々にそう言っていたとすると信憑性が高いですね。
>”ボーダーライン”についても、かなりはっきりしたという感じです。
>
>そーりーさん、これは公にされていることなのでしょうか。
>
>公開されていないことだとすると、掲示板をご覧の方には、かなり信憑性のあるアドバイスということで留めておいたほうがよいのかと思いました。

警察関係の方が言っているということは、かなり信憑性のある、という表現がピッタリ来ると思いますね。そーりーさんが身を張って聞いていることですから、それを嘘だ、と切って捨てることは出来ないでしょう。
赤切符交通事犯までビザを取ってくれというのは、移民弁護士の利権のため(何しろ私も含めてそう言う人かなりいるからねぇ・・・)大使館に言わせていると勘ぐりたくなりますね。

>みなさま、どうぞご参考にしてくださいませ。
>最終的にVisaをとるか取らないかはご自身でご判断をお願いいたします。

大変参考になりました。交通事犯の赤切符だけの場合、略式で済んだならギリギリ大丈夫そうですね。もっとも、略式の場合、手続き非公開(警察も検察も裁判権の決定も)が前提で建前上、アメリカ当局に分かるはずがないのですが・・・
それでも分かるというのは、どう考えても日本の司法の中枢部に日本国民の利益に反する人間が入り込んでいる、ということになりますよね。

>現に、交通犯罪を現地で申告してしまい、虚偽の申告とされ、送還された方もいますから…
それがねぇ・・・実際いると言われると。

あと、犯歴と戸籍とパスポートナンバーのリンクですが、戸籍というのは犯罪人名簿ということでしょうか? 戸籍に載るということはありえない(というかやってはいけない)はずなので・・・
ただ、戸籍を提出すると、資格試験の管理者などしかるべき公的機関の場合は犯罪人か否かの確認が入ると思います。それにリンクという意味だと思いますが。

まぁ、今後はこういったことにならないよう気をつけます。
・ツリー全体表示

【1543】Re:犯暦のある方の渡航に関して
←back ↑menu ↑top forward→
 そーりー  - 04/3/25(木) 4:34 -

引用なし
パスワード
   そーりーです

>犯歴判明→強制送還というのはやはりパスポートをスキャンした瞬間相手方に
>分かってしまったのでしょうか?思い出したく無い事だとは思いますが入国審査
>ではどのような手順を踏んだのでしょうか?

入国審査のカウンターで、1回目パスポートをスキャン、係官の方私の顔を見て
2回3回スキャン、旅行目的も答える前に、別の係官が私の横に来ていて、一
緒に少し離れた部屋へです。会社の通訳担当の人間も一緒だった為、本当に恥ず
かしくいやでした。すみません、これについてはこれ以上は思い出したくないのです。
本当にすみません。

>むむむ、情報を共有してるのですか…色々調べていると刑事事件でも何事も無く
>通った人もいるみたいだし。情報共有はされていないと考えていたのですが、
>その境界線が分かりませんね。でも基本的に共有されているのであればビザを
>取得しないと駄目ですねトホホ

戸籍と犯暦は、リンクしているとよく聞きますし、パスポート申請の際、戸籍謄本
を持参するので、ありうる話だと思っています。
 結局は、犯した犯罪の大きさによるところが大きいようですが。

>罰金交通前科は破廉恥罪にはあたらないのですか。でも大使館の方に問い合わせると
>罰金交通前科でもビザを取ってくださいと言われるみたいだし。はっきりしませんね。
>刑事の前科でも犯罪の種類や刑の種類によって扱いが違ったりするのかな?
>私が弁護士(非移民系)さんに聞いた時は正式裁判ではなく略式罰金刑なら大丈夫だよ
>と言われたり正直何が正しいのか全くわかりません

少なくとも赤切符で、済むような違反は、犯罪でないとはいえないが、いわゆる犯罪暦
と言う扱いにはならないと言っていました。

>>私は、現に米国に入れないことが会社にばれ、解雇されてしまいました。
>
>私も会社に罪を隠しています。会社に申告すれば結局解雇の可能性が高い
>でしょうからその時が来たら一か八かで行ってみようと思っていました。
>会社にばれないようにビザがとれれば良いのですが。

挑戦は、いくらでも出来ますが、人生、石を叩いて渡らなければいけないときもあります。
後は、ご自分のご判断ください。
・ツリー全体表示

90 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,876
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free