| 
    
     |  | ▼takeさん、こんばんは。 
 現地で日本語案内のネットカフェを見つけるというのは、ちょっと厳しいかもしれません。ネットカフェを利用する方は、日本人って以外に少ないですからね。
 日本人はどっちかというとノートパソコンを持っていってしまう方が多いようです。
 
 ネットカフェでのメールのやり取りは、WEBメールが基本です。
 アカウントを設定しなくてはいけないようなメーラーは、消し忘れたときに
 危険ですのでまず使いません。
 msnのhotmailやYahoo!メールなどであらかじめアカウントを
 取得しておきましょう。
 相手から送ってもらうときも、WEBメールのアドレスに送ってもらうように
 連絡しておくか、プロバイダによってはメールの転送サービスがありますので、
 WEBメールのアカウントに転送すように設定しておきましょう。
 自宅のパソコンを立ち上げっぱなしにしておけば、メーラーから転送できる
 ものもあります。(OutLook、OutLook Exoressなど)
 
 ブラウザの表示フォントの問題でしたら、大体大丈夫だと思います。
 各国の言語のフォントがインストールされていることが多く、
 文字化けして読めないというケースは少ないかと思います。
 もし、文字化けしてしまったら、店主に相談してみるといいと思います。
 ブラウザがインターネットエクスプローラだったら、フォントはすぐに、
 アップデートできますからね。
 
 |  |